オンライン講座受講生の声

オンライン講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  • 2024.01.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

日常生活では、家族の疲労軽減やリラックスのため、仕事では助産師をしているので、メディカルアロマインストラクターの資格と併せて、マイナートラブルの軽減やリラックス目的で活かしていきたい。

北海道 M.A様

  • 2024.01.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
心と身体に働きかけ、西洋医学にはあまりないホリスティックな考え方は、これから患者様と接する上で大変勉強になりました。

私は現在、理学療法士として整形外科で勤務しています。日々患者様と接するなかで、関節や筋肉など体の機能の問題は解決できているのに、言いようのない不調を訴える患者さんが多くいます。その不調が患者様のADL低下につながっていることも多く、理学療法士の知識だけでは患者様を診きれないと感じる事も多いです。患者様の全体像を捉え、患者様の生活に関わる仕事のステップアップをしたいと思い、今回受講、受験しました。実際にアロマトリートメントを実施する機会は少ないかもしれませんが、特に心と身体に働きかけ、西洋医学にはあまりないホリスティックな考え方は、これから患者様と接する上で大変勉強になりました。
また、私をはじめ年齢を重ねるにつれ、周りの知人(特に女性)も更年期障害や精神的不調を感じる方が多くなってきました。自身の健康管理にアロマセラピーを取り入れることで改善した事を、周りの方々にも広められたらと思っています。

愛媛県 T.T様

  • 2024.01.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
日常の自分や家族がより良く毎日を過ごせるように活用したいと思っています。

私がメディカルアロマインストラクター資格取得できましたら、日常の自分や家族がより良く毎日を過ごせるように活用したいと思っています。
例えば、疲労が蓄積したときはひのきアロマバスにしたり、娘がPMS気味なのでラズベリーリーフを使ってハーブティーを作ってみたいです。友達がパニック障害を患っているので、少しでも楽になるようにアロマスプレーで症状が緩和できたら嬉しいです。
仕事では身障児や小児に関わる仕事をしているので、循環をより良くするように足浴手浴、スヌーズレン時にはリラックスできる芳香浴を試してみたいと思っています。

神奈川県 A.M様

  • 2024.01.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 講座の良い点/悪い点
  • 資格の活かし方2
講師の先生の体験談はとても興味深かったです。

メディカルアロマインストラクター講習は興味があるのでとても楽しかったです。ただ記憶力がなくなっていてなかなか大変でした。レモンバームを芳香させながら受講したらよかったでしょうか...。
各講師の方々のやり方がそれぞれで変化もあり飽きずに受講できました。
ただ実際の香り実物を見ることがなく、イメージがわきずらい時もありました。最後にハーブティーの混ぜ方は見せていただきましたが、スプレーなど実際に講師の方と作ってみたかったです。
講師の先生の体験談はとても興味深かったです。
これからお店を探して少しずつ香りをブレンドを体験していきたいです。

神奈川県 A.M様
 

  • 2024.01.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
アロマだけでなくハーブについても学べたので、普段飲むお茶にも注目し、体調管理につなげていきたいです。

自身のメンタルケアをしたい思いで、今回受講しました。疲れて眠りにくい時やイライラすることもあるので、まずは自分の心身の体調管理に役立てたいと考えています。不特定多数の人が行き交う職場なので、感染症予防などにもアロマが活用できることを今回学び、ディフューザーなどなじみやすい方法で活用していけたらとも思います。アロマだけでなくハーブについても学べたので、普段飲むお茶にも注目し、体調管理につなげていきたいです。

兵庫県 M.K様

  • 2024.01.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 講座の良い点/悪い点
  • 資格の活かし方2
これからより深く学び続けて行こうというモチベーションになっております。

在宅で、これだけ多岐に渡る分野の講座を受けられて、大変ありがたかったです。知識として頭に入れることは出来ると思いますが、それを日常生活やサロンワークに落とし込んで、自分のものにしていくのはまだまだです。これからより深く学び続けて行こうというモチベーションになっております。
悪かった点を強いて挙げるなら、テキストの内容と講義の内容が丸写しではないと感じたので、どちらも併用してしっかり学ばないと、片方だけでは足りない点です。(もちろん、そこが良い点でもあるかと思います)

栃木県 S.B様

  • 2024.01.15
  • 睡眠資格講座
  • 資格の活かし方2
睡眠アドバイザー資格取得講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

社会人になってから約10年、不眠症に苦しんでいました。もちろん波はありますが、薬に頼って寝ることも多々ありました。特に妊娠中、産後のホルモンバランスが崩れてる時、薬も飲めず苦しかったです。それをきっかけに薬に頼らず睡眠改善をしたいなと思いました。やはり妊婦さんやママさんは、育児や家事で大変な中、自分のケアができてない方が多いです。
来年は女性のメディカルケアサロンを出店し、今回得た知識を活かして、不安や悩みで困ってる方に薬を使わずに力になれたら嬉しいです。自分が不眠症を経験したからこそ、何が睡眠によくて悪いのか、どういうメカニズムで体は眠くなるのかしっかり理解し、1日のルーティンをつくり、子育てと家事と仕事を両立しながら、気楽に睡眠改善と向き合いたいと思います。

東京都 S.S様

  • 2024.01.15
  • 発酵食美資格講座
  • 資格の活かし方2
発酵食美資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

様々な発酵食品がある中で、本物の良質な発酵食品を選び取る力を身につけられました。
何の知識もない中で、単に発酵食品が良いというだけで選ぶのではなく、原材料や製造過程など、どのような効果を発揮するのかという理由を学べたことで、より健康に活かせると思いました。

滋賀県 Y.K様

  • 2023.12.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

家族、特に身体にハンディのある孫のストレス、緊張、疲労を緩和し、身体が自ら回復できるのを助けてあげたいと思っています。
そして病気予防に繋がればと思います。

滋賀県 M.O様

  • 2023.12.15
  • アドラー心理学資格講座
  • 資格の活かし方2
アドラー心理学講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私がアドラー心理学に興味を持ったきっかけは、「勇気づけ」という言葉です。
ほめるのではなく勇気づけ。毎日を生きるための活力になる言葉だな、と感じました。
そのために、まずは周りの人に関心をもつこと。「ダメ行動」だけでなく「ヨイ行動」に注目するよう意識します。
そして、気づいた事を言葉にして相手に伝えたい。今は、自分から話しかけることが難しいので少しづつチャレンジ!です。
少しでも勇気づけによる変化や成長が感じられたらうれしいです。
勇気づけが実践できるようになれば、苦手だと思っていた職場の人間関係も改善されるような気がします。
そしてもう一つ私が目標にしたいのは「課題の分離」です。
私はいろいろ深く考え過ぎてしまうので、もっと自分自身に集中できるようになりたいです。
相手の課題と自分の課題を分けていく。自分がコントロールできないない所にエネルギーを使わない。
これは、一見冷たいような厳しいような感じもしますが、そこには大きな愛があるんだと思います。
書くのは簡単、実践するのが大変。これからも失敗を繰り返しながらもう一歩成長したいです。

静岡県 M.K様

  1. 前へ
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。