- 2019.12.27
- メディカルアロマ資格講座
- センテナリアン(100歳健康長寿)を増やす為に必要な取り組みについて
日頃から自然と心身に向き合うことができる環境が必要だと思います。難しくとらえがちですが、楽しくセルフメディケーションが考えられるような取り組みが大切であると思いますし、興味がある、関心がある方だけでなく皆が取り組めるように何かのカリキュラムに取り入れるなど大きな改革が必要にるように思います。
日頃から自然と心身に向き合うことができる環境が必要だと思います。難しくとらえがちですが、楽しくセルフメディケーションが考えられるような取り組みが大切であると思いますし、興味がある、関心がある方だけでなく皆が取り組めるように何かのカリキュラムに取り入れるなど大きな改革が必要にるように思います。
肩こりや筋肉痛には、ラベンダーやレモングラス、ストレスには、ラベンダーやオレンジスィート、ゼラニウム、女性トラブルには、クラリセージ、皮膚トラブルにはカモミールやゼラニウム、ローズ、感染症対策には、ティートゥリー、虫除け対策には、レモングラス、吐き気やムカムカの際にはペパーミントなど学んだ精油やハーブをもちいて、ブレンドオイルや除菌スプレー、芳香療法等として日々の生活に取り入れていきたいと考えています。
今回取得したメディカルアロマインストラクターとして、アロマテラピーを知らない方々へメディカルアロマがセルフメディケーションに有用であることを広め、日本の課題である医療費高騰を防ぐ手助けができれば良いと考えています。また、自分自身のセルフケアにもメディカルアロマを取り入れ、健康な体でメディカルアロマインストラクターとして、薬剤師として、メンタルケア心理士として、AEAJアロマハンドセラピストとして、NARDジャパンアロマアドバイザーとして、TCカラーセラピストとして、心やアロマテラピー、カラーセラピーの知識も活かしながら多方面からストレス社会の中で、人々を癒せる人間として活動していきたいと考えています。
通学コース
オンライン講座
協会について
日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。