メディカルアロマ資格講座受講生の声

メディカルアロマ資格講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  3. メディカルアロマ資格講座
  • 2021.04.01
  • メディカルアロマ資格講座
メディカルアロマインストラクター資格取得講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

日常生活の中で、自分自身や家族・親戚、友人等、心身の不調ケアに利用していきたいです。
アロマは、リラックスできる空間を作ったり、毎日の健康をサポートできるので、積極的に利用して
セルフメディケーションを推奨していきたいと思います。
私は、海外の健康食品・化粧品に係わるビジネスをしていますが、この講座で得た知識を
お客様への健康アドバイスに活かしていきたいです。

  • 2021.04.01
  • メディカルアロマ資格講座
センテナリアン(100歳健康長寿)を増やす為にどのような取り組みが必要だと考えますか

高齢になるにつれて病気や老化は仕方がないことですが、高齢になる前からの準備が必要だと思います。生活習慣の見直しや、自分が健康で元気でいられる無理のない1番いい方法を一緒に探せる場所があったり、いろいろな仲間を増やして交流する場所があったりするのもいいかと思います。もちろん若い人が介護することも必要ですが高齢になっても自分の出来ないこと、出来ることを人と共有することで他人でも補えることもあると思うので、近所や地域での協力が必要かと思います。

  • 2021.03.06
  • メディカルアロマ資格講座
メディカルアロマインストラクター資格取得講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

看護師として働き16年が経ちました。 日々の業務にあたる中で患者様はもちろんですが、医療者側のストレスによる体調不良や不適切な言動が気になるようになりました。少しでも医療者側のストレス軽減や疲れによる体調不良を改善できないかと考え、タイ古式マッサージのセラピストを取得し、アロマオイルに興味を持ちメディカルアロマに出会いました。 アロマを使用してマッサージすることで、たくさんの医療者から良質な睡眠をとれた、疲れがとれたと声をかけてもらうようになりましたが、個々の症状や状態を把握したうえで1人1人適切なアロマを使い、アドバイスしていきたいと思い、今回インストラクターを取得するため申し込みました。 救急外来で勤務しているため、仕事上でメディカルアロマを取り入れるためにはたくさんの課題があると思いますが、患者様に寄り添う看護を提供できるように医療者側のストレス軽減や疲労回復、自分自身や家族の健康のために今回学んだ知識を活かしていきたいと考えています。

  • 2021.03.06
  • メディカルアロマ資格講座
メディカルアロマインストラクター資格取得講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

日常生活では家族への心身の健康維持に役立てたいです。 特に両親(高齢者)へのケアとして日常的に取り入れていきたいと思います。 また、仕事面ではセラピストとして、お客様に合ったセルフケア方法を幅広くアドバイスできるよう活かしていこうと思います。 現在、足つぼマッサージ、ハンドマッサージの講座を開講しておりますので、そこに精油やハーブのケア方法をプラスし、健康維持に活用してもらえるよう、ワークショップや、講座を開催出来ればと思います。 将来的には高齢者施設へボランティアとして活動したいと思っております。

  • 2021.03.06
  • メディカルアロマ資格講座
センテナリアン(100歳健康長寿)を増やす為にどのような取り組みが必要だと考えますか

歳を経るごとに、心身ともに健康であるということの重要性を感じています。今回、アロマセラピーが、単なる「リラックス」するから心的に有効であるだけでなく、科学的にも身体機能に良い刺激を与えるのだということを知りました。今後、このような知識が世間一般で広く共有されるように発信されるべきだと思います。また、認知症といった病にも、香りによって心身への好変化を与えるだろうといった希望をさらに(既に研究されているとは思いますが)発展、周知することができたら、と思います。

  • 2021.03.05
  • メディカルアロマ資格講座
メディカルアロマインストラクター資格取得講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

わたしはヨガインストラクターとして活動しています。 ヨガと組み合わせて、より生徒さんに健やかな心と身体の状態を体験していただきたいと思っております。

  • 2021.03.01
  • メディカルアロマ資格講座
センテナリアン(100歳健康長寿)を増やす為にどのような取り組みが必要だと考えますか

百歳で健康な方の多くは、病歴では糖尿病や動脈硬化が少ない、そして、よく食べて、性格は前向きで興味を持つ気持ちを持っていると聞きました。 私たちのような歳の頃から運動をして体力をつけ、食べ物も正しくコントロールしてイキイキと生活することが大事だと思われます。 ストレスにもうまく対応することが大切ですが、自分自身の欲求を満たすだけでなく、ボランティアや周りへの働きかけなどから得られる達成感、満足感を得ることも大切かと考えます。 物理的なことだけでなく、老若男女問わず心のケアがとても大切だと思います。 精油やハーブは、心に満足感、幸福感も与えられ、自己免疫力の向上にも役に立つと思うため、実生活で取り入れることもセンテナリアンを増やすひとつの取り組みだと思います。

  • 2021.02.13
  • メディカルアロマ資格講座
メディカルアロマインストラクター資格取得講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

この講座では精油の知識だけではなく、幅広い分野の学習をすることができました。私自身元々睡眠の質が悪く、それが積み重なり体調を崩してしまい、その際就寝前にアロマを取り入れ効果を実感できました。正直今までアロマは選択肢にはありませんでしたが、ちょっとした不調を感じた時や未然に防ぐという目的で、これを機に取り入れたいと思います。 調剤薬局勤務なので、患者様にハッカ油で作る虫除けスプレーやバスボム作りをご紹介したいと思います。ご自身で作っていただくことで、アロマを身近に感じていただけたらと思います。

  • 2021.02.13
  • メディカルアロマ資格講座
センテナリアン(100歳健康長寿)を増やす為にどのような取り組みが必要だと考えますか

ストレス社会といわれている今、ストレスをなくすというのは無理かもしれません。 更に新型コロナの影響で外に出られずストレスがたまり話す相手もいないと孤独を感じている方のお話も耳にします。 今回の講座でアロマは簡単に取り入れやすくストレス緩和等にも役立つ事を知りました。 高齢者の方やお薬をたくさん飲んでいる方にまずアロマを知ってもらう事が重要ではないかと思います。 今はなかなか厳しいかもしれませんがアロマを知らない方が集まる場所で芳香浴を試しながら一緒に体操してみるなど、気軽に体験できる場を増やしセルフメディケーションを知ってもらう事もセンテナリアンを増やすための1つの方法かもしれません。 地域の方々やご近所の方との連携も重要かと思います。

  • 2021.02.01
  • メディカルアロマ資格講座
センテナリアン(100歳健康長寿)を増やす為にどのような取り組みが必要だと考えますか

センテナリアンを増やすために、医療技術の進歩や、疾病罹患の予防、そのための健康的な生活を営んでいくことはとても重要と考えます。どれだけ長生きをしても、認知機能の低下や身体機能の低下、慢性疾患等とどのように付き合っていくかがこれから問題になるかと思います。 健康寿命を増やすために、具体的には、栄養バランスの整った食事を継続できる工夫や、適度な運動を効率よく取り入れていくこと。個々人の免疫力を高めていくことが必要です。それらを実現するために、様々な職種と協働し、アロマセラピーを取り入れていくことも有効と考えます。日常的に心身状態にあわせてハーブティを摂取したり、スキンケアやアロマバスも有効と考えます。

  1. 前へ
  2. 48
  3. 49
  4. 50
  5. 51
  6. 52
  7. 53
  8. 54
  9. 55
  10. 56
  11. 57
  12. 58
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。

センテナリアン学会