メディカルアロマ資格講座受講生の声

メディカルアロマ資格講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  3. メディカルアロマ資格講座
  • 2021.05.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方2
メディカルアロマインストラクター資格取得講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は、産婦人科で助産師として働いている為、分娩中の産婦や産後の褥婦を支援するためにメディカルアロマインストラクターの資格を活かしたい。
 分娩中は、産痛により身体的にも肉体的にも負担が伴う。アロマの力で筋肉の緊張がほぐれることで産痛の緩和へ導き、精神的にもリラックスすることで陣痛促進を支援したいと考える。また、産後の褥婦に対してもアロマは活かせると考える。ホルモンバランスが乱れやすい時期であるため、自律神経の調整やさらに母乳分泌など様々な活用を考慮し、支援に繋げていきたい。
 上記を実現させるには、まず自分自身が健康でいることが大切であるため、日常生活に睡眠の質を向上させるようアロマを取り入れ健康維持に努める必要がある。そして、今よりもアロマの知識向上を目指し、メディカルアロマインストラクターとして精進していこうと考える。
愛知県 I.S様

  • 2021.05.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方2
メディカルアロマインストラクター資格取得講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

現代社会や生活環境において、大小さまざまな問題や課題を強いられ、ストレスを感じながら生活をしている人が多いと感じています。私自身、精神的に病み、休養を必要とする時期を経験しました。また、更年期に差し掛かり、身体的な不調を感じながら、生活を送る中で、健康を維持し、促進していくことの大切さを痛感しました。また、薬に頼らない生活を送るための方法は、無いかと情報を探していたところ、「メディカルアロマ」を知りました。今回、講座で学ばせていただき、精油やハーブが持つ薬理作用を利用し、自然治癒力を高め、ストレスや、病気に負けない身体作りに役立てていきたいと思います。また、家族や、職場の同僚にも健康を維持してもらえるように、情報を提供していきたいし、機会があれば、地域の方々や、SNSを通しても情報を発信していきたいと思います。
熊本県 U.M様

  • 2021.05.15
  • メディカルアロマ資格講座
メディカルアロマインストラクター資格取得講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は調剤薬局で事務として働いております。
薬剤師のサポートも大変やりがいのある仕事ですが、私自身がもっと患者さんのために何か出来ないかと思い、この資格を受験しました。
登録販売者の資格は取得しているものの、調剤薬局ではそこまで活躍の場もありません。
また意外と薬は出来るだけ飲みたくない、という患者さんも多くいらっしゃいます。
まだ病院に行くほどではないけど...という段階の、そういった患者さんに、アロマやハーブティーなど、今回の資格を生かして、薬とは違ったアプローチの仕方も出来ますし、患者さんが現在服用している薬も把握できますので、薬剤師とも協力して、多方面から、患者さんの生活をサポートしてみたいと思います。

  • 2021.05.15
  • メディカルアロマ資格講座
センテナリアン(100歳健康長寿)を増やす為にどのような取り組みが必要だと考えますか

まずは、生活習慣を見直していくことが必要であると考える。新型コロナウイルスで自宅にいることが多くなった今、生活リズムが変化し生活習慣が崩れてしまう可能性がある。そのため、リモートの機能等を上手に使用しながら外部との関わりを適度にもちながらコミュニケーションをとったり、家庭内でできる自分にあったストレッチや運動をすることもセンテナリアンを増やす一つの取り組みになるのではないかと考える。また、生活にメリハリをつける一助として、アロマを上手に使用することも良いのではないかと思う。

  • 2021.05.15
  • メディカルアロマ資格講座
センテナリアン(100歳健康長寿)を増やす為にどのような取り組みが必要だと考えますか

自身なりの、規則正しい生活を送ること、病気の予防やリラックスのために今回学んだメディカルアロマを生活の中に取り入れること、適度な運動で体力づくり、精神的なバランスを保つために自分の好きなことを見つけること、が必要だと思います。現状、コロナ禍で仕事だけでなく、自身の趣味に対しても色々な制限がかかっています。ストレスをためないことは難しいことだと思いますし、今この状況だからできないのではなく、この状況でも出来ることを見つけていく柔軟性が大事だと思います。身体的健康も大切ですが、精神的な健康も同様に大切です。身体的健康、精神的健康のバランスを、年を重ねても保つことがセンテナリアンを増やすことにつながると思います。

  • 2021.05.15
  • メディカルアロマ資格講座
メディカルアロマインストラクター資格取得講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私はリンパマッサージの仕事をしています。もともとアロマオイルを使っていましたが、昨年体調を崩し、暫く療養をしていた際に、落ち込んだり体調が悪い時にアロマの香りで癒され、動悸やめまいなど不定愁訴が落ち着く事を身を持って体験しました。
香りの力を改めて再認識をし、西洋医学で治療の必要がある病気でも、治療に前向きになり、ストレスの軽減などでアロマの可能性を感じています。
お客様も、何かしら体調の不調(肩凝り、腰痛、むくみなど)を感じて来られる方は殆どで、その症状に対処をするのはもちろんの事、自分では気付かない不調や精神的な疲れや、病中病後のストレスなど、今まで以上に自分の知識や経験を活かして対応していけたらと思っています。
まだまだこれからもアロマやハーブなどをより深く勉強して実践し、仕事だけではなく家族の健康の為にも取り入れていきたいと思っています。

  • 2021.05.15
  • メディカルアロマ資格講座
メディカルアロマインストラクター資格取得講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

職場でのメンタルヘルス教育の一貫として、アロマセラピーをとり入れた教育を行い、大きな病気になる前に防げるようしたい。また、アロマの効能を活かした日用品を作成し、心身ともにストレスを蓄積を軽減させるようにしたいです。

  • 2021.04.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方2
メディカルアロマインストラクター資格取得講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私はメディカルアロマインストラクターの資格取得にて得た知識を、自社の新商品販売に向けて活かしていきます。店舗スタッフへの精油の取り扱いに注意をはらい、作用に対して誤った情報をお客様に流さないように努めていきます。また、販売予定の商品はブレンドした精油になるので、医薬品医療機器等法に触れないようなアピールの仕方も随時考えていきたいです。資格取得の勉強を機会に、アロマは良い香りでリフレッシュができる、のみと思っていた自身の考えを改めました。今後は自身のPMS改善に向け、アロマセラピーを導入したいと考えております。また友人へのプレゼントや、プレゼントを考えている方にはその精油のもつ毒性のこともしっかりとお伝えし、お客様や自身の周りの方の生活の『心の潤い』に役立てたいと考えています。
岩手県 I.H様

  • 2021.04.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方2
メディカルアロマインストラクター資格取得講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は普段、歯科医院で勤務しています。治療にいらっしゃる方のほとんどが緊張や不安を抱えてご来院されます。そのような方たちにアロマの心地よい香りで少しでもリラックスして診療を受けていただきたいと思っています。また、精油の中には免疫賦活作用や抗ウイルス作用が期待できるものもある為、コロナ禍の現代では患者様だけではなく勤務しているスタッフにも安心して働ける場を提供することが出来るのではないかと思っています。
私生活でも外出自粛で自宅にいる時間が増えたので、その時々にあったアロマやハーブティーで気分転換をして自分をいたわる時間を設けようと思います。
茨城県 A.Y様

  • 2021.04.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方2
メディカルアロマインストラクター資格取得講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

現在、公認心理師として精神科病院で勤務しています。カウンセリング業務を行う中で、患者さんの生活に活かすことのできる呼吸法やマインドフルネスなどを学んできました。メディカルハーブの存在を知り、患者さんに提供できるスキルになればと思い、講習を受けることにしました。
医療についての知識がかなり含まれていたので、馴染みはありましたが、それでも忘れてしまっていることも多く、勉強しなおすことが出来たことも良かったと思います。
勉強させてもらった内容を活かして、カウンセリングの際、まずリラックスして頂くためにハーブティーをお出ししたり、お困りの内容に応じてハーブやアロマの知識をお伝え出来たらと思っています。
また、自分や家族の生活の中にも活かせそうな内容もたくさんあったので、家族の健康のためにも活用していきたいと思います。
まだまだ、知識としてしっかり身についていないですし、少しずつ研鑽を積んでいきたいと思います。
岩手県 K.Y様

  1. 前へ
  2. 47
  3. 48
  4. 49
  5. 50
  6. 51
  7. 52
  8. 53
  9. 54
  10. 55
  11. 56
  12. 57
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。

センテナリアン学会