- 2021.08.15
- メディカルアロマ資格講座
- 資格の活かし方2
- メディカルアロマインストラクター資格取得講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか
この講座では、精油やハーブなどがもつ薬理作用・心理面への作用について科学的に医学的に解説してくださり、また実用した際の留意点や、作用や働きを詳しく解説してくださいました。
現在ペンション業の傍ら、リンパマッサージルームを行っておりますので今後はこちらで得た知識をお客様の施術に生かしていきたいと考えております。
また、家族や友人に体の痛み、胃腸の痛み、認知症の進行、心の悩み、パニック障害のような症状、うつ症状など、悩みを抱える人がいます。そういった周囲の人たちに対し何かできないかと考え今回の講座を受けましたが、的確な精油やハーブを日常に取り入れることで、少しづつでもその状況が良くなっていく助けになるだろうと期待しております。
精油やハーブはお薬でないことに注意をしなければなりませんが、症状を軽くし少しづつでもよくできるように使用方法・使用量・注意事項などをお伝えしたいと思います。
また、今回の講座では、心理学・カウンセリング学の講義があったことも大変意義深かったです。お客様への施術ではもちろんですが、自分自身を含め、家族・友人たちに対しての心構えとしてとても重要な内容が沢山ありました。特に、認知行動療法、アドラー心理学を知ることができ、私自身の人生にとって大きな気づきとなったと思っております。
悩みを抱える多くの人と対峙した際に、今後立ち返ることができる基本になる学びでした。
誠にありがとうございました。
岩手県 U.M様