メディカルアロマ資格講座受講生の声

メディカルアロマ資格講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  3. メディカルアロマ資格講座
  • 2022.02.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方2
メディカルアロマインストラクター資格取得講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

自身で立ち上げたエッセンシャルオイルのブランドがあり、その商品を紹介する上で、メディカルアロマの勉強をしたいと思いました。
アロマセラピーは馴染みがありましたが、メディカルの立ち位置で勉強したことで、精油の紹介や利用法の幅を広げることに役立つと思いました。
心と身体の両方に働きかけることができるバランスがよいなと思っていますし、本来持っている自然治癒力を引き出すところにとても共感しております。各精油の紹介を丁寧に行うだけでなく、どのような経路、メカニズムで期待される作用があるかご案内し、使っていただける方により安心して使用いただけるよう心がけたいと思います。
インスタグラムやブログなど、少しづつでも、メディカルアロマの知識を広めていければブランドとしての信用にも繋がるかなと考えています。
また、コーチングをしているのですが、メディカルハーブ、心理学の項目があったことで、たくさん勉強になりました。色々なアプローチを知ることができたので、質問する際にそれぞれのクライアントさんに合った方法を利用したり、話しやすい雰囲気をアロマで整えることも考えたいです。
友人で薬を手放せない方がいるのですが、ハーブティやマッサージなどさりげなくサポートできたらいいなとも思います。
日常生活、仕事共に、こちらで勉強させて頂いたものを活用し、ありのままの自分を受け入れ、ハッピーに生きる道をサポートできれば幸いです。
東京都 N.M様

  • 2022.02.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方2
メディカルアロマインストラクター資格取得講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

現在、臨床検査技師として働いていますが、40歳を過ぎたころからいろいろ考え悩み私自身が心の病気になり辛い日々がありました。自分自身がよりよく生きること健康の大切さを感じるなかで、人に寄り添える仕事はと調べてメディカルアロマの言葉が目にとまりました。メディカルアロマインストラクター資格の勉強を進めていくなかで、今まで自分の思いや、考え、矛盾など一つ一つのピースが『統合医療』にあてはまるものでした。精油を学んだことで体のメカニズムや解剖をより深く理解できるようになり、『アロマはいい香り』ではなく科学的であること、薬理作用が精油やハーブが種類により違い疾患や症状に対しての効果・毒性の知識を得ました。心理学やカウンセリング学を学べたことも大変良かったです。
日常生活や仕事へどのように活かしていけるのかどのように活かしたいのか正直まだわかりません、もっと勉強し知識、技術を習得して新たな道に進むこと、得た知識を活かし前向きな気持ちで検査技師の仕事をしていくこと、これかからの人生を考えたときにいろいろな可能性が広がりました。
このコロナ禍で本当に大変な時代ですが、人が幸せで健康であるために患者さん一人ひとりの心身の状態に合わせたすべてをケアする医療が発展していく日本になってほしいと願います、そして、その社会の一員でありたいとこの講座を通して強く感じました。
京都府 K.T様

  • 2022.02.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方2
メディカルアロマインストラクター資格取得講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

現在の看護師、メディカルアロマセラピスト、アロマテラピーアドバイザーの知識にプラスし向上し、自分を含め家族や友人、クライアント様の健康維持のサポートとしていきたい。心身の不調に、精油の特性、薬理作用など使用方法を参考に、ライフサイクルに合わせ、エッセンシャルオイル、ハーブの知識をもとに芳香、沐浴、吸入、湿布、トリートメントなど安全な有意義など使用方法で、精油や、ハーブの活用などアドバイスできるようにしていきたい。また、現在経営しているリラクゼーションサロンできる、身体面、精神面、全体像から、クライアント様を把握して、さらに深めてエッセンシャルオイルのブレンド選択に活かしメディカルアロマトリートメントを行っていきたい。また、最近ストレスを抱え、身体面にも不調を感じていらっしゃる方も多く、メンタル面でのサポートもしていきたいと思っています。さらにインストラクターの資格のアピール、また家庭に活かせるメディカルアロマセラピーなどのミニセミナーなど考えていきたい。
福島県 S.E様

  • 2022.02.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方2
メディカルアロマインストラクター資格取得講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

 日常生活においては、アレルギー体質の自分の子供に対し、アロマやハーブなど植物由来の成分を有効活用していきたいと考えています。また、スポーツの場面に参加することが多いため、自分の子供やチームメイトなどに、練習や試合でより良いパフォーマンスができるように、今回得た知識を活用したいと考えております。

 仕事においては医療現場での患者様の精神状態改善に以前からアロマを取り入れております。今回、専門的な知識を学んだことで、より効果的なアロマの種類やブレンドのチョイスができるよう、今後も学びを続けていきたいと考えております。また、ひっ迫している医療現場においてスタッフのメンタルヘルスも問題となっております。自分も含めた医療従事者のメンタルケアにおいて、メディカルアロマを活用できないかと考えております。
茨城県 Y.H様

  • 2022.02.15
  • メディカルアロマ資格講座
メディカルアロマインストラクター資格取得講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は現在看護師として病院に勤務をしています。入院患者さんは病気に対しての治療を受けてはいても、その中でも精神的に不安になっていたり、薬を飲んでいても十分な症状コントロールができないことが多くあります。そのような患者さんに対し、アロマを活用できたらいいなと考えています。とくに精神面において芳香浴をするだけで、気持ちがぱっと明るくなったり、前向きになったりできることを活用できたら病気を抱えている患者さんに対しとても効果的だと思います。清拭や足浴に使用したり、ベッドサイドにおいて活用できたらいいなと思います。
また終末期の患者さんに対しても、ハンドマッサージなど家族と一緒にできたら家族もいい時間を過ごすことができると思います。
自分自身に対しては、精神的なストレスを感じることが多く、不眠がちなため、夜間にリラックスできるようにアロマを取り入れていきたいと思います。今回はハーブについて深く学ぶことができたため、普段はコーヒーと緑茶ばかり飲んでいたのですが、その時の症状に合わせてハーブティーを飲んでリフレッシュできたらと思いました。植物の力を感じられるメディカルアロマを周囲の人たちに共有できたらと思っております。

  • 2022.02.15
  • メディカルアロマ資格講座
センテナリアン(100歳健康長寿)を増やす為にどのような取り組みが必要だと考えますか

予防医療もふまえて、センテナリアン(100歳健康長寿)を増やす為に、病気の根底にある心の問題や生活環境なども含めて、統合的にケアする医療の推進が必要だと思います。西洋医学を補完する代替医療として、心と身体の両方に働きかけることができる『メディカルアロマセラピー』を普及し、医師と連携して、セルフメディケーションとして、誰もが健康増進へと繋げられるような取り組みが必要だと考えます。

  • 2022.02.15
  • メディカルアロマ資格講座
メディカルアロマインストラクター資格取得講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

この講座で得た知識で日常生活をより過ごしやすくしたり、仕事にプラスしてより良いものと良い時間を提供したいと考えています。
 具体的には、自分自身の気持ちの落ち込みの改善や不安を解消して精神面を整え、安定して過ごせるような工夫に役立てたり、体調を整えて100%の力を毎日同じように出せるように調整したりする予定です。
 人前に立つ仕事という事と1人での練習時間や人間関係など、特殊な環境と現代的なストレスに晒される心をケアして、いいパフォーマンスをいつでも出せるような心と身体と精神状態を保つ目的があります。
 仕事で提供するものに付加して、相乗効果として利用して新たな体験を提供し、素敵な時間を届ける手伝いに活用していきたいと考えています。
 また、家族の体調をサポートしたり、強い薬を飲む回数が減るように活用していきたいと考えています。
 必要としている人に出会った時に助けられるよう、これからも日々勉強していきたいです。

  • 2022.02.15
  • メディカルアロマ資格講座
センテナリアン(100歳健康長寿)を増やす為にどのような取り組みが必要だと考えますか

病気になる前の未病のケアが重要だと考えてます。
例えば、年齢を重ねるにつれ足や腰が痛くなり、運動量・外出が減り、筋肉量が落ち、体力が落ち、病気になりやすくなるという負の連鎖があります。
そこで、足、腰の痛みを和らげてあげるアロマトリートメントを行ったり、気分がリフレッシュし外出したくなるようなアロマを使用し、病気になる前のケアをアロマも含めて早い段階から行う必要があると思います。

  • 2022.02.15
  • メディカルアロマ資格講座
メディカルアロマインストラクター資格取得講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

西洋医学だけではなく東洋医学に関心を持ち、身体の根本から治す、正すことに興味があったため、今回学んだメディカルアロマを活かし、薬に頼らない身体作りをしていきたい。管理栄養士の資格も持っているので、食事とアロマ、両方の観点から人々の健康に携わっていきたい。特に、妊活、マタニティの分野に興味を持っているため、妊活中、妊娠中、産後の女性に安心できるアロマ、ハーブを提供し、心と身体を健康にしていきたい。

  • 2022.01.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方2
メディカルアロマインストラクター資格取得講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

メディカルアロマインストラクター資格所得講座を終えて、わたしたち自身が、もっと体の仕組みについて知る必要があるのではと一番に感じました。体の声に耳を傾ける生活こそが大切なのではないかと思います。
わたしはこの講座で今まで知らなかった体の仕組みとその働きについて知るきっかけになりました。小さな細胞を含め、神経系、消化器系、循環器系など、その働きの妨げにならないよう生活をする必要があると思いました。食べたものがどのように消化吸収され、そして血液に流れ全身に回る。また投与された薬も同じく全身へ。
「胃や頭が痛い」するとすぐ薬を投与し改善。その流れが当たり前になっておりましたが、講座を終えて薬を飲まなくて良い体をまず作り上げる「予防」こそが体への負担を少なくする為の大切なことではないかと考えました。
西洋医学はとても大切ですが、できるだけ長く治療を受けなくてすむように、統合医療で補いながら健康管理をすることが健やかに生活できる方法ではないかと考えました。
また、アロマやハーブは体を改善するだけではなく、体質により毒化するものや体が拒絶するもの等があることの知識をこの講座で身につけることができました。さらに奥深く勉強を進めたいと思います。
まずこの講座で学んだことを生活に取り入れ、わたし自身が健康で、美しくありたい。そして家族や友達に統合医療について、アロマやハーブなど植物が心と体にどのように働きかけてくれるのか、より多くの方に知ってもらえる機会を作っていきたいと思います。
今日の食事が明日の体を作ると言われますが、今日の心と体のメンテナンスが明日の「自分」を作る。
さらに健康に意識して生活をしたいと思います。
兵庫県 N.H様

  1. 前へ
  2. 32
  3. 33
  4. 34
  5. 35
  6. 36
  7. 37
  8. 38
  9. 39
  10. 40
  11. 41
  12. 42
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。