- 2022.05.15
- メディカルアロマ資格講座
- 資格の活かし方
- 資格の活かし方2
- ストレスを緩和することで疾病を予防することができ、未病への対処を行うことで疾病を予防できると考えています。
メディカルアロマインストラクター資格講座で得た知識をまずは自分自身の生活に取り入れ、充実した日常生活を送れるように活用していきたいと考えています。学習や仕事に集中したいとき、趣味のスポーツをする前に集中力を高めたいとき、自宅でリラックスしたいとき等様々な場面で自分にあった精油を用いていきたいと考えています。
私は以前看護師として病院で勤務している際、高齢の患者さんの浮腫をみる機会が多くありました。浮腫で腫れあがった下肢を見るととても辛く、何かできることはないかなと感じることが多々ありました。メディカルアロマを学習し、精油を用いた足浴の効果を知り、今後色々な方と出会う中で、同じような方が少しでも痛みや気持ちをリラックスできるような介入ができるようアロマセラピーを活用したいと感じました。
それだけでなく、現在の業務にも活かしていきたいと感じました。現在、企業で保健師として職員の健康管理に携わっています。健診結果を見ていると、生活習慣病とメンタル不調のつながりを感じることも多く、ストレスケアや予防の必要性を感じることが多くあります。また、昨年からはコロナの影響もあり、企業内の職員も対応に追われ疲労が大きい状況にあります。多忙な業務の中で自分の疲労に気付けていない職員や、気付いていてもセルフケアが不十分なために休職や退職をする職員が昨年度よりも増加していました。そのような職員を増やさないためにも予防的観点からメディカルアロマを取り入れたいと考えています。ストレスを緩和することで疾病を予防することができ、未病への対処を行うことで疾病を予防できると考えています。今後は疲労感を訴える職員に対し、リラックスできてホッとして頂けるような空間や時間作りに取り組み、職員が生き生きと働き続けられる職場づくりにメディカルアロマを活用していきたいと考えています。
沖縄県 M.H様