オンライン講座受講生の声

オンライン講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  • 2024.07.15
  • アドラー心理学資格講座
  • 資格の活かし方2
アドラー心理学講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

仕事上で様々なトラブルに見舞われることがあります。ここで学んだ「課題の分離」を実践し、境界線を見極め対応していきたいと思います。
また、性格的にマイナス思考になりがちですが、未来は自分で変えられる、目的論は痛いところを突かれた感じです。ふとした時についつい「すみません」と言いがちですが、今後は「ありがとう」と意識的に言い換えていきたいです。
一度きりの自分の人生です。自分の周りの人も含め、幸せを感じられるよう自分自身を変えていきたいと思います。

東京都 N.Y様

  • 2024.07.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

当講座を受講するきっかけでもある不登校支援に関わりたいという願望がこの度叶い、教育機関のサポートルームのスタッフとして働くことができるようになりました。直接的なカウンセリング業務はできなくても、該当児童と過ごすなかで、資格取得講座で得た知識を、コミュニケーションや遊びの中で活かして、心の変化を見守ってあげたいです。

兵庫県 R.M様

  • 2024.07.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

作業療法士として働いているので、仕事現場で活かしたいと思い受講しました。対象者が塗り絵をする時の配色から考察をするなど活かしていければと考えています。
風景画法に関しては、家族や身近な人から練習して臨床の場でも活かしていきたいと考えています。

宮崎県 A.T様

  • 2024.07.15
  • センテナリアン
  • センテナリアン資格講座
  • 資格の活かし方2
センテナリアン資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

とても勉強になりました。
メディカルヨガのレッスンと若石(じゃくせき)足もみの仕事をしています。
私自身、40代後半になり更年期の症状も出ています。
人は必ず老いるので、悲観せず、人生を楽しんでいただけるよう、この講座で習得した知識を活かしお客様にアドバイスできるようにしていきたいです。

福岡県 E.U様

  • 2024.07.15
  • メディカルハーブ資格講座
  • 資格の活かし方2
子どもたちにハーブの良さをひろめたり、ハーブを使った実験などでハーブを身近なものとして感じてもらいたい。

日常生活においては、自分の体や体の症状に見合ったハーブを活用したい。また、ハーブの効能などの知識も得たので、ハーブティーを買うときにその知識を使って自分に合ったハーブを探してみたいと考えている。
仕事では、子どもを相手にした仕事をしているので、子どもたちにハーブの良さをひろめたり、ハーブを使った実験などを行ってハーブを身近なものとして感じてもらいたい。

徳島県 A.N様

  • 2024.07.15
  • メディカルハーブ資格講座
  • 資格の活かし方2
まずはハーブを生活に取り入れて体調の改善に活用していきたい

私自身、頭痛や生理不順などがあるため、まずはハーブを生活に取り入れて体調の改善に活用していきたいと思っています。
またエステティシャンとして、お客様の状態をヒアリングして、お客様にあったハーブティーなどを提供できるようになれたらいいと考えてもいます。

群馬県 T.I様

  • 2024.07.15
  • 睡眠資格講座
  • 資格の活かし方2
睡眠アドバイザー資格取得講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

まずは自己実践をして、体調を整え、家族や職場に対しても睡眠の重要性を伝えていきたい。医療関係の仕事をしているので、患者や健診者との会話の中でも伝えられることがあれば是非実践していきたい。色々な場面で、講演やお話の機会があるので、健康の基本は睡眠にある事を伝えていきたい。
また、職場では管理職の立場なので、この講座から得られた職員の健康管理に必要な知識をあらゆる世代のスタッフに発信していきたい。メンタルヘルス関係の課題も多いので、睡眠に関しても様々な情報を発信する機会をつくり、職員の健康管理に役立てていきたい。

茨城県 T.K様

  • 2024.07.15
  • 睡眠資格講座
  • 資格の活かし方2
睡眠アドバイザー資格取得講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

育児をしている中で、やはり自分の睡眠時間の確保が難しく、睡眠不足からさまざまな症状が出ていたという事を再認識しました。
睡眠のメカニズムをしっかりと理解した上で、効率の良い睡眠で、睡眠の質を高めていきたいです。
また、子供も睡眠障害で悩んでいたので、朝食にバナナを取り入れてみたり、入眠儀式の習慣化をさっそく実践しています。

T.K様

  • 2024.07.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 講座の良い点/悪い点
  • 資格の活かし方2
基礎医学、心理学、ハーブティーなどの講座もとても興味深く新しい学びへと繋がりました。

精油の成分、禁忌などについて細かくご説明いただきとても理解が深まりました。
本をみているだけでは理解しにくい部分を動画があることによって覚えやすかったです。
先生の心療内科でご勤務されていた時の貴重なお話、とても興味深く聞かせていただきました。
そして、ご自身がゼラニウムを愛用されている体験談などもとてもためになりました、ありがとうございました。
基礎医学、心理学、ハーブティーなどの講座もとても興味深く新しい学びへと繋がりました。
特に基礎医学の先生のご説明はとてもおもしろく頭に入りやすかったです。

埼玉県 M.H様

  • 2024.07.15
  • 発酵食美資格講座
  • 資格の活かし方2
発酵食美資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は酵素風呂サロンを運営しています。
今回、さまざまな発酵食の発酵の仕組みを学習する中で、「酵素」や「発酵」についての理解が深まりました。
また、月に1度サロンで発酵ドリンク教室を開催しています。
教室に参加くださるお客様にお伝えできる知識が深まったことをとても嬉しく思っています。
さらに、発酵ドリンク以外にも教室のバリエーションを増やし、お客様に発酵食のすばらしさをお伝えしていきたいと思っています。

大阪府 Y.K様

  1. 前へ
  2. 24
  3. 25
  4. 26
  5. 27
  6. 28
  7. 29
  8. 30
  9. 31
  10. 32
  11. 33
  12. 34
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。

センテナリアン学会