- 2024.05.15
- 薬膳/アユルヴェーダ/スパイス資格講座
- 資格の活かし方2
- 薬膳検定/アーユルヴェーダスパイス検定資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか
陰陽五行説の季節の移り変わりによる体への影響を食事でバランスを取るという事は、日常で知らずに行っていたこともありましたが、五味の食材の味や働きを今後もしっかりと理解して、健康を維持するために実践していきたいと思います。
私は飲食の仕事でカレーやチャイを提供していますが、お客様には「体が温まる」「体調がよくなった」「チャイを飲んだらホッとする」などご好評をいただくことがありましたが、実際にスパイス類が体に影響しているものが何なのか分からないまま作っていました。
今回、消化の火(アグニ)が重要だと知り、カレーに使用しているスパイスがピッタを上げる物が多く消化や抗酸化にも優れていて、カルダモンはチャイを作る際に使いますがストレスを和らげる作用がリラックスに繋がっている事を知りました。
これからはスパイスや食材が体にどのように影響するのか考えながら食事を提供していきたいと思います。東京都 M.I様