- 2024.06.15
- 薬膳/アユルヴェーダ/スパイス資格講座
- 資格の活かし方2
- 薬膳検定/アーユルヴェーダスパイス検定資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか
お料理を作るなかで、スパイスを取り入れバランスを整えていきたいです。
私の場合はカパが優勢のため、ジンジャーを使用したり、ピッタが少ないため胡椒を積極的に使用したいです。
また、これから湿度も高く暑くなるため、キュウリなどの夏野菜で身体の除湿をしていきたいと考えています。神奈川県 I.H様
お料理を作るなかで、スパイスを取り入れバランスを整えていきたいです。
私の場合はカパが優勢のため、ジンジャーを使用したり、ピッタが少ないため胡椒を積極的に使用したいです。
また、これから湿度も高く暑くなるため、キュウリなどの夏野菜で身体の除湿をしていきたいと考えています。
神奈川県 I.H様
まず初めに、私がメディカルアロマテラピーを始めようとした契機を書こうと思います。
現在、精神科病棟に勤めており、日々、西洋医学だけでは対処しきれない慢性症状や副作用によって起きる新たな症状(薬が薬を呼ぶ状態)を目の当たりにしています。その問題に対して何か良い方法はないかと探していたところ、医療現場で働く家族の紹介を通してアロマテラピーを知り、学習を始めました。実際に勉強し始めると、アロマテラピーの力は想像以上で頭痛や鼻閉感などちょっとした症状に対し、心身ともに癒してくれるということを体験することができました。病棟での導入はコスト面などの課題が大きく、時間がかかりそうですが、まずは私自身や家族、友人の健康のために法律の範囲内で役立てていきたいと思います。
神奈川県 M.T様
私が勤めている会社では、精神的な問題を抱えている患者さんの中で、未だに薬に対し抵抗感がある方が多いため、アロマやハーブで少しでもサポートすることができたら嬉しいと思っております。
具体的にはコラムを書いたり、望む人に対してお好きな香りを調合(アロマオイルやポプリなど)してみたいです。
日常生活では、在宅ワークのため仕事と私生活のオン・オフが難しいことが多々あります。
そんな時にハーブティーを飲んだり、アロマを使ってリズムを作っていきたいです。
福岡県 M.S様
保育士として、23年間働いて来ましたが 2024.3.31で退職し、2024.5.1よりアート教室を始めました。
アート教室には、様々な子ども達が来てくれています。中には不登校の子どもなどおります。今回こちらの資格の勉強をして、心に抱えているものを知りつつ少しでも役に立てるのではないかと思い受講させていただきました。今後は、ぜひ現場で活かしていきたいと思います。
愛知県 H.M様
摂食嚥下障害のある方へ食事前に芳香浴を行い、誤嚥を防いでいくことや夜間の誤嚥を防ぐ事で自宅で穏やかに過ごしていくための援助に役立てていきたい。また、認知高齢者や認知症予防のためにもゆっくりとしたを時間と空間を作り、ハンドマッサージなどを行いながらケアしたい。
鹿児島県 T.S様
今回、アートセラピー資格取得講座で得た知識を、自分自身と向き合うための技術として役立てたいと思っています。アートセラピーで、定期的に自分と向き合うことを通して、自分のストレスマネジメントに活用したいと思います。
また、クレヨンを久しぶり(小学校以来だと思います)に使って、絵を書きました。クレヨンを持つだけで童心にかえれましたし、クレヨンで絵を描くことで、カタルシス効果を実感することができました。これからも、クレヨンで絵を描いてカタルシス効果を楽しみたいと思います。
千葉県 M.T様
まずは1人1人の健康意識の向上のための啓蒙活動をまず目の前の人から始めていくことだと思います。どんな良い知識・技術も知らなければ活用できません。そして、その必要を感じていなければ得ようともしません。その意識改革を国・地方自治体・家族・個人のあらゆるレベルで丁寧に行っていくことが最優先であると考えています。
また、統合医療の概念にあるように「一つの方法に縛られないこと」を共通認識として捉えられるようになることも必要だと思います。西洋医学、代替医療、伝統医学をその人のQOLを最大限に高めるために、その人にとって何が最適解かを常に模索していくことが重要であると考えます。
神奈川県 M.T様
医療現場、私生活ともに大いに役立つ有意義な学習ができました。アロマテラピーについてはよくまとめられており、とても分かりやすかったです。医学知識や心理学についても解剖生理学から疾病各論といったように基礎から知識を再確認することができ、とても勉強になりました。
総合的には私はこの講座を通して新しい学びや再発見などができ、本当に良い勉強となりました。これからも統合医療に対する知見を深めていきたいと思います。この度はこのような貴重な経験をさせていただき、誠にありがとうございました。
神奈川県 M.T様
全体的にとても分かりやすく、いい講習・講座でした。
テストに向けて問題集などをいくつか買いましたが、教材としておすすめの問題集などがあれば、より良いかと思います。
私にとって、とてもいい勉強となったため、これからも沢山の人がこの資格に興味を抱いてくれると嬉しいです。
福岡県 A.S様
この講座を受講して、今まで以上に食に関して深く考えるようになりました。
季節やその日の体調に合わせた食材選びや味付け、スパイスの取り入れ方をもっと考えてみたいと思いました。
食材を購入する時も、地のものや季節のものを意識することによって、今までにないものとの出会いも楽しむことができている気がします。
スパイスは、ベーシックなもの以外あまり使ったことはなかったのですが、スパイスティーなどをもっと取り入れてみたいと思いました。
寒いところに住む両親に外側からだけではなく、身体の中から温めることが出来るようにアドバイスしてあげたいです。
また、ペットのご飯にも応用できれば良いなと考えています。
埼玉県 H.H様
通学コース
オンライン講座
協会について
日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。