オンライン講座受講生の声

オンライン講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  • 2025.01.15
  • アロマデザイナー講座
  • 資格の活かし方2
アロマは天然で自然界に存在する香り・成分なので、違和感なく生活環境に取り入れられます

日々のセルフメディケーションとして、ハーブやアロマによる五感を活かした生活をしていきたいと思います。それによりストレスをコントロール、ストレスフリーでの人生を送りたいと考えます。アロマは天然で自然界に存在する香り・成分なので、違和感なく生活環境に取り入れられます。そのため、色々な場面や状況に応じて使い分けられることから、自分コントロールはもちろん、相手へのストレスフリーへのアドバイスをしていくことができ、人間関係の円滑化や生活環境を豊かに変えていけると思います。

神奈川県 M.S様

  • 2025.01.15
  • アスリート栄養学資格講座
  • 資格の活かし方2
アスリートのパフォーマンス向上のために、今回習得した知識とメディカルアロマセラピーを活用していきたいです

スポーツ選手のコンディショニングにかかわる仕事をしていますが、これまで体のケアやメディカルアロマセラピーを活用することが主なサポートの内容でした。食事に関しての知識もつけて、よりパフォーマンス向上を目指すアスリートの力になれるよう精進していきます。

滋賀県 T.K様

  • 2025.01.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
自分はもちろん、周りの方々の人生を良い方向に向けるお手伝いができればと思う

自分の深層心理を表面化するために活用したい。
「自分の本心は何なのか」を言語化し、自分を理解し価値観を明確にするツールとして活用していきたい。
そして意識の植え付けを行い、自分の人生を良い方向に向けていければと思う。
仕事では、絵画教室を営んでいるが、先に取得したカラーセラピーと共にアートセラピーも合わせて活用していきたい。
中高年の方達が多くなり、長い老後を生きていくのに、自分の価値観やより良い人生にしていくための考え方などをフォローできればと思っている。

埼玉県 E.K様

  • 2025.01.15
  • 睡眠資格講座
  • 資格の活かし方2
精油の様々な使用方法をお教えすると同時に、睡眠について悩んでいる生徒さんへ睡眠のアドバイスもできればと思っています

日本統合医学協会 メディカルアロマインストラクターとしてアロマ講座を開催する中で、睡眠の悩みを抱えておられる方が想像以上に多いことを実感しました。そこで、生徒さんの睡眠の悩みに少しでも良いアドバイスができればと思い、この講座を受講しました。
今後はアロマ講座の中で、精油の様々な使用方法をお教えすると同時に、睡眠について悩んでいる生徒さんへ睡眠のアドバイスもできればと思っています。
また、自分自身の睡眠の質の向上、ひいては暮らし全般の見直しの良いきっかけにもなったので、この講座で得た知識をより良い暮らしへと役立てていきたいと考えています。

東京都 S.N様

  • 2025.01.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
美術科の教員免許を取得する予定なので、より知識を深めて活用していけるようにしたい。

まずは自分の心理状態や無意識の部分を明白にし、ネガティブに考えてしまうところをなおしていきたいと思った。
また、家族や友人に付き合ってもらいながら様々な例を学んでいきたい。
美術科の教員免許を取得する予定なので、より深く心理学やアートセラピーについて学び、活用の仕方にも気をつけながら生徒との関わりのきっかけになればいいなと思う。

大分県 M.B様

  • 2024.12.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
お客様の心身の改善に微力ながらお手伝いしていけるかと思います。

元々ドイツの自然療法にすごく興味がありました。
現在、リラクゼーションサロンにてセラピスト、また別店舗にてストレッチなどトレーナー的な施術をしております。同僚のセラピストさんがアロマに詳しかったり、これまでやりとりした方が漢方とかに詳しかったりしており、お客様にオススメできる知識があればと感じていたので、心身の改善にも微力ながらお手伝いしていけるかと思います。
また、私自身もリウマチもち、子どももアレルギーもち、アトピーもちのため、施術以外の面での知識を使い、何が合うか、どう改善していけるかを日常生活に取り入れ、試していきたいと考えております。

奈良県 N.Y様

  • 2024.12.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
これからの高齢化社会の中で、少しでも元気な方を増やせるように習得した知識を活かしていきたいと思っています。

現在、介護業界で勤務しています。
生活習慣病や認知症など、西洋医学では改善が難しいものがあります。メディカルアロマを学ぶことで、少しでも進行を遅らせたり現状維持が出来るのであればと思い受講しました。
これからの高齢化社会の中で、少しでも元気な方を増やせるように習得した知識を活かしていきたいと思っています。まずは自分自身で行い、家族や友人などアロマに触れてもらいたいと考えています。
ありがとうございました。

兵庫県 H.M様

  • 2024.12.15
  • アドラー心理学資格講座
  • 資格の活かし方2
障害のある子を育てる親や青年当事者がアドラー心理学の考え方を習得できるような活動やプログラムを作ることで、彼らが自分の力で生きづらさや悩みを緩和できるようにしていきたい

 障害のある息子との暮らしで、本人の行動が社会に受け入れられづらく、店舗や近隣住民とのトラブルになることがあった。その度に本人に対して「社会のルールはこうである」とか「ルールを守れないと店舗を利用できなくなる」など社会の側の常識を説明して理解と行動を促す対応を取っていた。本講座を受けてみて、自分の理解と対応に欠けているものがあると感じた。それは ①不適切な行動にも目的がある(P.213)と ②人への注意は「I(私)メッセージ」で(P.232)の二点である。
 社会的に受け入れられづらい行動も本人にとっては「何らかの理由でどうしても実現したい」ことかもしれない。また、それが不適切であることを頭では分かっていても「気付いたらやってしまった」という状態で、本人の力だけでは止めるのが難しいのかもしれない。彼の目で見て、耳で聞いて、足で歩いてみた時に、私も同じような状態になってしまうかもしれない。もしそうであれば、単純にルールの説明やリスクの説明だけに終始すべきではなかった、と反省させられた。今後は「不適切な行動」をどうしていけばよいか一緒に考えられるパートナーになれるよう努力したい。また、本人に注意する時に「どうして、○○するの?」とつい、本当に気付かないうちに口走ってしまっている自分がいたことに驚くとともに、本人に申し訳なく感じた。この講座でアドラー心理学を学べて本当に良かったと感謝するとともに、現在は「できていることもたくさんある中で、この部分を解決していこう。その方がきっとあなたらしい生活をこれからも送れると思うし、お父さんはその方がうれしいな」という伝え方をしている最中である。
 今はこのような日々の対応を一つ一つこなしながら習慣化させていき、その上で他の障害のある子を育てる親や青年当事者がアドラー心理学の考え方を習得できるような活動やプログラムを作ることで、彼らが自分の力で生きづらさや悩みを緩和できるようにしていきたい。

神奈川県 S.O様

  • 2024.12.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
効果効能を理解した上で、病気にならないように心がけていきたいです。

ただ好きだからと言う理由だけではなく、効果効能を理解した上で、日常や仕事でのストレスや不調に対応し、病気にならないように心がけていきたいです。
また、病気になってしまっても薬や西洋医学だけに頼らず、自分でもできることをして、痛みを和らげたり香りで癒されるなど、治療までの過程を大事にしたいと考えます。

奈良県 Y.Y様

  • 2024.12.15
  • センテナリアン
  • センテナリアン資格講座
  • 資格の活かし方2
センテナリアン資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

この講座を申し込んだのと1人暮らしの舅の介護問題が重なり、ケアマネージャーやヘルパーさんとのコミュニケーションにあたり、このテキストの内容を学んでいたことが非常に役に立ちました。
例えば、介護スタッフはなぜ本人にこのような提案をするのか、本人は今何を必要としているのか、どういう状態なのか、理解しかねるとき等々、答えを出すのではなく、客観的に観察するための物差しになりました。
30年前に高齢者の割合が14.5%であったところで知識が止まっていましたが、改めて超高齢化社会を実感しています。リラクゼーション系の仕事を目指していますが、高齢の方へのアプローチについても勉強していく必要があると思いました。引き続き知識を更新していきたいです。

兵庫県 H.N様

  1. 前へ
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22
  11. 23
  12. 24
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。

センテナリアン学会