オンライン講座受講生の声

オンライン講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  • 2023.11.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

まずは自分の健康管理と家族の健康管理から始め、友人、知人、またはセラピストが必要な人のために活かしていきたいです。
自分自身が更年期障害、パニック症候群、不安症などを発症し、不安定なため、それを封じるためにいろいろな学びをしてきました。しかし、薬だけではケアできない限界のようなものを感じました。そして、それらを学んでいくうち、自分だけではなく、たくさんの人が薬や医療だけではケアできない悩みを抱えていることを感じました。この学びを得ることにより、微力ながら治療ではなく、セラピーとしての活用方法を見出し、時には病院へ行かれることをお勧めしつつ、寄り添って行きたいと思います。

兵庫県 H.N様

  • 2023.11.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

もともとは祖母のために取ろうと思いました。これまでは身体のことを気にせず触れることが多かったですが、年老いて身体に気を使うこともあり、疲れや持病を軽減させたりコミュニケーションのきっかけになればと思い資格取得を目指しました。これからは正しい知識で祖母孝行をするために資格と知識を使いたいです。また技術を高めたら、知人の美容施設でボランティアとして施術活動をしてみたいです。

茨城県 Y.M様

  • 2023.11.15
  • クリニカルアロマ資格講座
  • 講座の良い点/悪い点
  • 資格の活かし方2
予想をはるかに超える幅広い知識がパッケージされており、大変勉強になりました

予想をはるかに超える幅広い知識がパッケージされており、大変勉強になりました。
各先生方の動画もとても分かりやすくメモすることがいっぱいで、自身のペースで期間内に終えることができました。
スクールに通っていたらもちろん授業を聴くのは一回きりなので当然なのですが、こちらも受講期間が終わればもう見ることができないのは残念、と思えるくらい充実した授業内容でした。
基礎医学とメディカルハーブ基礎の講座の受講時、テキストのどのページを読まれているのかわからない時があり少し戸惑うこともありましたが、ほとんど問題なく受講できました。
今後に役立つ教材を提供していただき、、本当にありがとうございました。

  • 2023.11.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
今後は講座で学んだ精油の作用を参考にし、その時の心身状態に合わせて精油を選択し使用していきたい。

日常生活:講座を受ける前からアロマディフューザーを持っていたが、精油に関しての知識はなく好みの香りを楽しむ目的で使用していた。精神的なストレスや不安を感じやすく、時に身体の不調をきたすことがあるため、今後は講座で学んだ精油の作用を参考にし、その時の心身状態に合わせて精油を選択し使用していきたい。

仕事:訪問リハビリをしていると、身体機能の低下以外に、睡眠障害のある方や不安傾向のある方、意欲低下している方が多くいらっしゃいます。そのような方に対してアロマセラピーを活用し、少しでも長く健康で前向きに生活をしていただけるようサポートをしていきたい。また認知症予防に対してもアロマセラピーを活用していきたい。

奈良県 K.Y様

  • 2023.11.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

アートセラピー資格取得講座を受ける前は、たかがアート、たかが絵を描くこと、という気持ちが自分の中に少なからずありましたが、講座を受講してみて、自分自身と向き合うことができ、とても充実感を得られたと同時に、その大切さも実感しました。
自分自身がアートセラピーを体験することで、絵を描く間無心で集中できたことによるストレス発散、そして自分が描いた絵と向き合うことで、それまで自分でも気づかなかった自分自身の今の気持ちを知ることができた気がします。この経験を、まずは家族や友人など身近な人にも体験してもらうことで、アートセラピーとは何か、そしてそれがもたらす効果を少しでも多くの人に広めていきたいです。
また、趣味でやっている生け花も、アートセラピーの効果があると感じているので、生け花とそのセラピー効果についても結び付けて考えていき、ゆくゆくはそれを人々に広めていく活動をしたいと考えています。

東京都 Y.O様

  • 2023.11.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
自律神経失調症で治療をしているので、リラックスしたい時、反対に集中したい時にアロマの力を借りてうまく切り替えをしていきたいです。

精油学の授業で精油の中にはPMSなど女性の悩みにも効くものがあると知りましたので、毎月の悩みにさっそく活かして生活の質を上げていきたいと思います。自律神経失調症で治療をしているので、リラックスしたい時、反対に集中したい時にアロマの力を借りてうまく切り替えをしていきたいです。また、ネイルをすることがあるので、施術する相手の悩みを聞いてこんなアロマが役に立つというアドバイスやハンドマッサージに活かしていきたいです。

富山県 M.K様

  • 2023.11.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
高齢者もしくは介助者にとって、癒しとなれるよう認知症予防やストレス軽減などに取り入れていきたいと思っています。

日常生活においては、自身の精神的な不調に積極的にアロマを取り入れて活かしていきたいです。
仕事においては、高齢者に対して、慢性的な不調や西洋医学では改善が見られない部分に何か働きかけることはできないかと考えていた時アロマセラピーに出会ったため、高齢者もしくは介助者にとって癒しとなれるよう認知症予防やストレス軽減などに主に取り入れていきたいと思っています。

東京都 A.I様

  • 2023.11.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 講座の良い点/悪い点
  • 資格の活かし方2
最後の動画では実践的な講義を受けられたことが、特に良かったです。

良かった点は、自分のスケジュールに合わせて、時間のある時に無理なく受講できたことです。ライブでの試験がなかったところも良かったです。また、テキストだけでなく動画による講義があったことで、ポイントをより深く理解できました。ライブではない録画の形式なので、難しいところは前に戻って見返すことができて、ストレスなくしっかり理解することができました。また、精油とハーブ、人体および心理学の基礎的な知識を学べただけではなく、最後の動画では実践的な講義を受けられたことが、特に良かったです。
悪かった点とまではいきませんが、学んだことが身に付いたという実感が薄いまま修了してしまった気がします。テキストと動画の視聴という受動的な学習法なので、確認テストの問題をもう少し増やしていただくか、途中に練習問題などがあれば、知識や理解の確認、応用ができ、身に付いたという実感や自信をもっと持つことができたかもしれないです。

愛知県 Y.K様

  • 2023.11.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 講座の良い点/悪い点
  • 資格の活かし方2
メディカルアロマということで、一つの学問のように体系的に広く学べた感覚があり、納得感のある講座でした。

悪かった点としては、動画が期限付きなのですが、この先も復習のために見れるようにしてもらえるとより良いと思いました。
良かった点としては、精油だけでなく心理学の歴史や人体について学べたことです。「アロマ」というとどうしても趣味嗜好領域のイメージが強くありましたが、メディカルアロマということで一つの学問のように体系的に広く学べた感覚があり、納得感のある講座でした。
また、講師の方が何人かいらっしゃったので、メリハリがある授業でした。

千葉県 Y.T様

  • 2023.11.15
  • アドラー心理学資格講座
  • 資格の活かし方2
アドラー心理学講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

自身の日常に活かし、健康な生活を送れるように実践を積み重ね将来を豊かにしていきたい。さらに、他者への支援活動に従事し他者への勇気づけも合わせて行っていく。本講座で取得した資格で終わりではなく、これをスタートとして継続してアドラー心理学を学び続け、実践が日常となれるよう自身のライフスタイルを作っていきたい。
現在は、スクールソーシャルワーカーや教員育成に関わる職に従事していることから、本知識は支援・指導の核となります。使用の心理学と言われることをそのまま体現していく所存です。
特に、信頼関係の構築がファーストステップであることを念頭に、いかなる相手についてもまず「ヨイだし」ができるよう視野を広げ自身の感覚を育てていく。また、5つの課題を相手に理解してもらうために、一人ひとりに適した言葉かけを用いることができるよう、勇気づけを核として技量を身に付けたい。課題の分離、共同体感覚を被支援者と共に高めていきたい。

埼玉県 A.Y様

  1. 前へ
  2. 40
  3. 41
  4. 42
  5. 43
  6. 44
  7. 45
  8. 46
  9. 47
  10. 48
  11. 49
  12. 50
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。

センテナリアン学会