オンライン講座受講生の声

オンライン講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  • 2023.12.15
  • 発酵食美資格講座
  • 資格の活かし方2
発酵食美資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

今回受講したことで調味料選びの原理やコツなどを知ることができたので、以前から手作りしていたぬか漬け、甘酒、味噌などを作る際に活かしていきたいです。また、発酵に関する知識はまだまだ知らない人が多いと思うので、家族や友人など身の回りの人たちに少しずつ広められたらと思います。

大阪府 M.M様

  • 2023.12.15
  • 薬膳/アユルヴェーダ/スパイス資格講座
  • 資格の活かし方2
薬膳検定/アーユルヴェーダスパイス検定資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

季節ごとに負担がかかる五臓六腑が違うことや、アーユルヴェーダでは季節毎にドーシャのバランスが崩れやすいため、中庸を保てるように食事では食性や五味、調理方法に工夫をする。
また、トリドーシャの特性を日々チェックしたり、ドーシャを司る部位の不調を感じることで、自分がどのようにドーシャのバランスが崩れているのか理解し、高まっているドーシャを下げるような食材を選択すること、運動方法や生活習慣を整えることに活かしていきたい。

北海道 R.F様

  • 2023.12.15
  • 薬膳/アユルヴェーダ/スパイス資格講座
  • 資格の活かし方2
薬膳検定/アーユルヴェーダスパイス検定資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

自分や友人や家族の体調が悪い時に、症状の内容やその人の体質に合った助言をしてあげたいと思います。
まずは日頃から自分の体調や食事に意識を向けて、中医学やアーユルヴェーダで学んだ自分の体質に合った食品を取り入れてバランスよく食事を摂取しようと思います。
また、自身が不調を抱えている要因に、よく摂取している味覚が影響を与えていた可能性があることも学べたので、
できるだけ食べる量や回数を控えてみようと思います。

東京都 M.O様

  • 2023.12.15
  • 薬膳/アユルヴェーダ/スパイス資格講座
  • 資格の活かし方2
薬膳検定/アーユルヴェーダスパイス検定資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

元々、健康維持や病気の予防などに関して興味があり、今回、薬膳/アーユルヴェーダ・スパイス検定講座を受講し、さまざまな知識を得ることができました。ただ、どちらも奥が深い内容であるため、もっとより深く知識を得るために、勉強は継続していきたいです。日常生活において、これまで日々の食べ物の食材は何となくでしか選んでおらず、今回の講座で学んだ薬膳の知識を活用して、食材の食性分類や季節と食材と体調の関係も意識しながら食材選びに活かしていきたいです。また、アーユルヴェーダの食に関する考え方やスパイスについても学んだので、料理にも適切なスパイスを使用すれば、より美味しく、身体にも優しく、栄養価も高い料理を楽しむことができると思います。
また、今後、飲食業を経営していく予定もあるので、お客様に喜んでもらえるよう、美味しい料理はもちろんですが、薬膳やスパイスの知識を活用して、より身体に優しく、健康を意識したメニューを提供できるようにしていきたいと思います。

沖縄県 Y.M様

  • 2023.11.15
  • アスリート栄養学資格講座
  • 資格の活かし方2
必要な栄養素の種類や量、タイミングなどを学ぶことができました

幼いころから野球をしている息子達のサポートをしたいと思い講座を受講しました。
必要な栄養素の種類や量、タイミングなどを学ぶことができ、日常生活から身体作りをしっかりと行い試合で発揮できるように活かしていきたいと思います。

千葉県 Y.I様

  • 2023.11.15
  • アスリート栄養学資格講座
  • 資格の活かし方2
身体のための食事でも、十分美味しく頂けることがわかりました

まずはスポーツをする人への手助けをしたいです。
とにかく練習をすればパフォーマンスが向上すると思われがちですが、実際に家族が競技に取り組み、怪我や貧血で思うように練習が出来ないのを目の当たりにして、自分に出来ることは身体を作る、食について学ぶことだと思い受講しました。
自炊さえすれば十分身体にいいと思っていましたが、食の好みで、購入していた食材の栄養が随分偏っていたことがわかりました。
身体のための食事でも、十分美味しく頂けることがわかったので、スポーツをするしないに関わらず、食べるタイミングや量、バランスなども考慮して健康な身体を保つ工夫を実践して、周りの人にも伝えたいと思います。

福島県 K.K様

  • 2023.11.15
  • 睡眠資格講座
  • 資格の活かし方2
睡眠アドバイザー資格取得講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

普段、深夜に寝て朝7時過ぎに起床する生活をしていましたが、「睡眠」についての勉強を始め22~23時就寝5時に起きる生活に変えました。すでに習慣を変えた後ですが、睡眠の質をさらに向上ができるようルームフレグランスも試してみようと考えています。

北海道 Y.I様

  • 2023.11.15
  • 発酵食美資格講座
  • 資格の活かし方2
発酵食美資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は、日々の食事が体調や健康に大きくかかわると感じています。病気にならないように、身体の免疫力を高めること、そのために食事がいかに大切かということを理解しています。家族の健康のために、食事づくりに、麹などの発酵食品を積極的に取り入れていきたいと思います。
また、子供から学生アスリート、高齢者までの運動指導を行う機会もあるので、運動と食事の二つの面から、身体づくりについてアドバイスができるようにしていきたいです。

茨城県 H.M様

  • 2023.11.15
  • メディカルハーブ資格講座
  • 資格の活かし方2
メディカルハーブ資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

仕事柄脳疾患が専門であり、薬理作用や服薬等への影響において学びを深めつつ、西洋医学では図りきれないQOL分野へのアプローチとして活かしたい。

東京都 M.H様

  • 2023.11.15
  • 薬膳/アユルヴェーダ/スパイス資格講座
  • 資格の活かし方2
薬膳検定/アーユルヴェーダスパイス検定資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

日常生活では、自分がどのような体質になるのかを知り、体調の悪い時はどのような食事をし生活をしたらいいのか、学んだことを活かして実践し、また、家族や身近な人にアドバイスできればと思います。今の時点では、仕事として活かすことは無いですが、日常生活に薬膳を取り入れることで、より良い生活ができるようになるということを、何かしらの形でお伝えできればと思います。

静岡県 H.S様

  1. 前へ
  2. 39
  3. 40
  4. 41
  5. 42
  6. 43
  7. 44
  8. 45
  9. 46
  10. 47
  11. 48
  12. 49
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。

センテナリアン学会