ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座受講生の声

ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  3. ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 2023.01.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

学びながら体感して良さがわかったのと、奥が深いなと思いました。
先ずは自分のために活用したいと思います。
特に下半身が冷えて血流が悪いので足浴をして温めてリフレクソロジーをして身体にアプローチしていきたいです。
それをもとに自分でどう良いのかが理解できたら、先ずは家族や友人に施してリラックスしてストレスためず病気にならないお手伝いが出来たら良いと思います。先ずは沢山アロマに触れて経験値を高めたいです。薬膳の資格や予防医学の栄養学も学んでいますので合わせて活用していきたいです。
愛知県 T.Y様

  • 2023.01.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

コンディショニングサロンの開業が夢です。痛みや不定愁訴に対応するスキルを学んでいるのですが
、リラクゼーション希望のクライアントにも対応できるスキルも必要と思い受講しました。大切なのはこれからで、テキスト(動画を含む)を繰り返し学ぶことで最低限必要な知識・技術を落とし込み且つレッドフラグに関する知識を深めていかなければと思います。自らのサロンはもちろんのこと、高齢者施設等へ訪問するなど施術対象の幅を広げていけるよう頑張りたいと思います。
栃木県 S.M様

  • 2023.01.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

介護施設で働く母と娘の疲れを癒すために資格を取ろうと思いました。
私自身の仕事も良く腕を使うので、少しでも症状を軽く出来ればと思います。
年齢的にも更年期で自立神経がおかしい時があるのでその症状も軽くして、日々楽しくしていきたいと思っています。
大阪府 M.Y様

  • 2023.01.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

医療従事者です。私の勤務する病院は医療療養型のため、何か患者様がリラックスできるようなそんな空間作りをしたいと長く思っていました。この資格で得た知識や技術で少しでも喜んでいただけるようなことを実践していきたいと思います。また、日常生活でも家族やもちろん自分自身が健康であるために、アロマやハーブを上手に活用し、リフレクソロジーにも取り組んでいきたいと思います。
福岡県 K.S様

  • 2023.01.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

普段、小児科に勤務しています。プレネイタルビジットにてプレママに対して少しでも出産後の育児不安の軽減につとめながら、気分転換になればと思いハンドマッサージを取り入れたりしています。また、日常生活では、家族、友人、同僚に対しても多少なりともリラックスして頂けたらと思い今後に活かしていきたいと考えています。
大阪府 T.Y様

  • 2023.01.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

温泉を利用した健康づくりに携わっています。
温泉の中でウォーキングやストレッチをおこなっています。
裸足になる機会があり、リフレクソロジーをおこなうことで、自分の足への目を向けることができるのではないかと思っています。
運動からだけでなくリフレクソロジーからも健康づくりに興味を持ってもらえるような支援に活かしていきたいです。
大分県 K.Y様

  • 2023.01.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

先月まで訪問看護の仕事をしていました。現在妊娠中であり産後また訪問の仕事をしたいと考えています。
在宅で生活する介護や看護を必要とされる方々は爪切りもご自身でできず困っているけれど、「足のことなんて、、」とあまり訴えてこられることが少なく、私自身で知識をつけた上で観察し適切な声かけをすることで、ケアを受けていただき少しでも安全快適に在宅生活が継続できるようにサポートしていきたいです。
兵庫県 H.Y様

  • 2023.01.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

若い頃よりアロマテラピーやリフレクソロジー、ハンドリフレクソロジーに前より興味がありました。現在、お年寄りのデイサービスに勤務しておりハンドセラピストやリフレセラピストの資格を取り、お年寄りに施術し血行を良くして元気になってほしいと思い学習いたしました。
特にハンドリフレクソロジーでの施術で喜んで欲しいと思っております。
家族(特に立ち仕事が多い娘)にはリフレクソロジーでリラックスしてほしいと思っております。
将来、自分の小さくても良いのでサロンを開業するのが今の夢です。
神奈川県 K.S様

  • 2023.01.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

仕事とセルフケアに活かしたい。
仕事に関してはメディカルアロマセラピストの資格を保有しており、いずれはサロンを開きたい。
その際、リフレクソロジーをメニューに取り入れ、癒しのお手伝いに活かしたい。
クリスタルやデポジットがあった箇所を施術後にお伝えし、家でのセルフケアでリンパを流す方向も伝えたい。
興味があれば反射区も伝え、お客様のリフレッシュに役立てたい。
セルフケアではこれまで我流で足裏を揉んでいたため、当講座で反射区をはじめリフレクソロジーの知識を学んだので自分で自分をケアしていきたい。デポジットがあるところを少し意識し自分の生活を見直すきっかけにもしていきたい。
三重県 K.Y様

  • 2023.01.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は学生時代に陸上競技をしておりクールダウンの一環で仲間や自分のマッサージをしておりました。その頃から人の手によるリフレッシュ効果やリラックス効果を感じており詳しく学びたいと思って今回資格をとりたいと勉強致しました。日常生活では子供達が今スポーツをしており、家でゆっくりと日頃の疲れをとってあげたいという思いと自分でも健康維持やリフレッシュをしたいと思っております。また家族も農家のため、身近な人たちを癒してあげたいとおもっています。

この資格を活かしてゆくゆくは色んな場所で色んな方の癒しを少しでも増やしていけたらなと思っております。
栃木県 W.T様

  1. 前へ
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。

センテナリアン学会