ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座受講生の声

ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  3. ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 2023.06.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は看護師として小児科で勤務していました。そこでは疾患だけでなく学校や家庭なのでのトラブルや心と身体の成長に伴う過程での様々な葛藤に悩む子ども達を目にしてきました。
なかなかそのような子は病院での医師の診察だけではケアが不十分であると感じでおり、看護師として何か出来ることはないかとずっと考えておりました。この資格は子ども達とのコミュニケーションに繋がるのではないかと考えています。
子ども達も日々の生活を一生懸命頑張っています。その中で少しホッとできる安らぎやリフレッシュを提供できたらいいなと考えております。

兵庫県 M.F様

  • 2023.06.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

今、発達障害の子ども達と関わる仕事についています。資格を取るきっかけは、職場で利用者の保護者との会話のきっかけやリラクゼーションを目的としてハンドセラピーを行なっている方がいるので興味が湧きました。今後は今回学んだアロマの知識やハンドセラピー、リフレセラピーの知識を活かして子ども達の特性に合わせてアロマの香りを選んだり、保護者の方へのリラクゼーションなどを行っていきたいです。また、家族のストレス緩和でも実践してみたいと思います。

富山県 S.S様

  • 2023.06.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は、自分の好きなことを仕事にしたいと考えて、以前から興味のあったリフレクソロジーを勉強することにしました。将来は、独立サロンを開業したいと思っています。まずは、ハンドセラピスト・リフレセラピスト資格講座で得た知識を活かし、家族や知人の健康維持に役立てるつもりです。また、家族とのコミュニケーションの1つとし、使い疲れをとったり、癒やしを与えられたらと思います。その後、必要な知識や経験を積みスキルアップできたら、多くの方に技術を提供していきます。開業できたら、「来て良かった。」と思ってもらえるようなサロンを目指します。

福岡県 K.A様

  • 2023.05.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

自身の職業が高齢者サービスの作業療法士であるため、利用者様の身体的リハビリテーションの導入や、アクティビティの一環として今回の知識を取り入れ、ハンドセラピスト・リフレセラピストの資格を活かしていけたらと思っています。認知症による精神症状をお持ちの方々も多いため、リラクゼーションとして楽しんでいただいたり、安眠促進に貢献できればと思います。

三重県 E.O様

  • 2023.05.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

日常では、疲れをため込まないためにセルフで行ったり家族へのリラックス効果として行っていきたいと思います。
仕事では、助産師として産後の心身共に疲れているママへのリラックス効果を高め、精神的なリラックスから育児を前向きにとらえられるよう、そしてホルモンバランスの変化で熟睡できない状態から解放し、安らかな眠りにつながるようにケアしたいと思います。

茨城県 K.H様

  • 2023.05.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

まずは、家族や自分の健康管理やリラクゼーションとして用いていきたい。
子どもは日常的にスポーツを行っており、けがなど起こすことなく過ごせるように観察やコミュニケーションの一部になればいいと考える。
また、職業として看護師をしており、緩和ケアを要する患者様のケアに活かしていきたい。

広島県 K.T様

  • 2023.04.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

現在在宅介護.看護事業の管理者をしており、ターミナルケアや最期までご自宅で過ごされる方が増えておし、これからの在宅でも、より快適に過ごして頂く為にケアに取り入れていこうと考えています。

滋賀県 M.K様

  • 2023.04.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

訪問看護師として、訪問時間内に精神的な不安感や緊張感の高い人、また終末期における身体的精神的霊的な苦痛を感じておられるクライアントに対してハンド、リフレクソロジーのケアを実施する事で安心感や不安な感情、痛みの軽減に少しでも緩和させていきたい。また、近年医療費増大の軽減を目的としてのセルフメディケーションへの関心が高まっているが、この様なセラピーを通して未病状態の緩和や、更なる健康増進に寄与していきたい。

東京都 S.N様

  • 2023.04.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は、「心と身体も両方が健康でありたい」と思っています。看護師をしていると、心と身体のエネルギーバランスが調子悪い方と接することが多いです。病気が回復されても心が病んでしまったり、病気が治らなくても、心がしっかりとしていて生き生きとしているように見える方もいました。今の医療では、完全に病気を治すことが難しく、看護師として力不足を感じる場面が多く働いてきました。そして激務で私自身も体調不良になり、一線から離脱しました。もっと心と身体を整えることができないか?と探していたところリフレクソロジーに出会いました。リラックス効果と体調を整えること両方が副作用なく行えるのは目から鱗でした。このリフレクソロジーを広め、心と身体を整えるセラピストになりたいと思います。


茨城県 Y.K様

  • 2023.03.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

日常生活においては、自身のケア、家族のケアを中心にリラックス、コミュニケートの一環、自然治癒力を高める予防医学的な観点から活用していきたいと考えている。
現在、母子ケアや発達障害に関わる仕事に属していることから、子育て世代の親への支援の導入に活用したり、コミュニケーションを図りながら取り入れようと思っている。

奈良県 A.K様

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. 11
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。

センテナリアン学会