オンライン講座受講生の声

オンライン講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  • 2022.10.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

現在、小学校で英語講師をしており、副業として似顔絵作家をしております。普段から子供と関わることが多いのですが、彼らの芸術に対する関心は非常に高いです。子供の中には自己表現の苦手な子もいます。中には家庭環境に問題を抱えている子もいますが、プライベートなことは聞けない場合もあります。そんな子供たちが興味の持つアートを介して自己表現し、表現する中で自分の心を癒す手助けをしていきたいと考えています。子供に限らず、家庭や職場など様々な場面でストレスを受けやすい大人にもアートセラピーを受けていただきたいと思っています。アートセラピーを受けることで自信を見つめなおすきっかけを作ってもらいたいです。私は作家活動もしておりますので、アートセラピーの向こうに、さらに絵を描く楽しさを伝えていけたら尚良いと考えております。
富山県 E.M様

  • 2022.10.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

現在、3人の子どもを子育て中です。三者三様で1人1人関わりかたが変えなけければならないのを感じています。
子どもの言語化出来ない気持ちに寄り添いたくアートセラピーを通して子どもの成長に寄り添いと思っています。

また、子育て支援の団体を運営しており、来年度から放課後児童クラブを開設予定
子どもたちや保護者にアートセラピーを通して対話をしながら自分の気持ちを表現することで、俯瞰したり自己対話するきっかけを作り健やかに成長する事に活用していきたい
新潟県 T.H様

  • 2022.10.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
センテナリアン(100歳健康長寿)を増やす為にどのような取り組みが必要だと考えますか

自分自身が、職場での入居者様方を見ていて思うことは、日常生活でのリズムだったり、人との関わりがとても大切なのではないかと考えます。
①バランスの良い食事を摂ること。水分をしっかりと摂ること。
②適度な運動。散歩やTVでの体操を取り入れ行う。
 日常生活でも、出来るところは頑張っていただく。
③生きがい、やりがいを見つける。サークルや趣味等、何かしらの仲間を持つなど、人とのコミュニケーションの場をもつ。

ただ、高齢になってくると、これらは一人では難しくなってきてしまう為、家族や地域、施設スタッフ等が一丸となって関わり、アプローチ、フォローしていくことが大切であり、これらが出来ることで、生き生きとした生活を送る事ができ、センテナリアンに繋がるのではないかと思います。

  • 2022.10.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
センテナリアン(100歳健康長寿)を増やす為にどのような取り組みが必要だと考えますか

センテナリアンを増やすためには西洋医学では補えない部分のケア、主にストレスを無くすための環境を整えていくことが大切になってくると思います。

今回学んだアロマに関しては知識を持つものが広がれば、生活の一部として取り入れやすく、ストレスケアにはとてもいいものだと思います。

しかしながら、アロマに関して日本では生活の一部としてアロマに触れる機会は多くない様に感じます。

そのため、まずアロマに気軽に触れることのできる機会を作り良さを共有することが必要かと思います。

例えば、ボランティアとして施設などで、足湯や、アロマハンドリフレクソロジーなどを体感してもらうのもいいと思います。

簡単にできる身近なところでは、
資格取得した者が、友人、家族、職場の人周りの人へと少しずつ、アロマの素敵さをおすそわけができればと思います。

そうしてアロマを広めていくことで、実は出会っていなかっただけで、アロマを必要としていた多くの人が触れる機会を持てる様になれば、センテナリアンの小さな1歩になるのではと思います。

  • 2022.10.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

心療内科で看護師に従事しているが、現代はストレス社会と言われているとおり、ストレスによる緊張状態から心身の不調をきたしている人の多さを実感している。その中で緊張をとりストレス解消などに役立つリフレクソロジーはとても効果が期待できると思う。
現場での取入れは現状は難しいが、まずは基本的な知識をしっかり身につけ、身近な家族や友人に施術を繰り返し行い技術を磨き、スムーズに施術できるようにしていくことが一歩であると思う。そこで自信がついて来たら職場の同僚など疲労を訴えている方への施術につなげていき、そしてリフレクソロジーの効果を周りに理解してもらい広めていけたらと思う。
福島県 S.N様

  • 2022.10.15
  • ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座
  • 資格の活かし方2
ハンドセラピスト&リフレセラピスト資格講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私の実母が末期癌で緩和ケア病棟でお世話になっていた時、リフレクソロジーのボランティアさんが病室に来てくださり施術を行って下さりました。私はその時の感動、光景、母の顔が忘れられません。
このように、自分の手から伝える、癒す、心をほぐすなど数々の目には見えない寄り添いができるハンドセラピスト・リフレセラピストとして社会貢献をしていきたいと考えております。今はコロナ禍の中直接手と手を触れたりすることは難しい点もありますが、可能になった時に間に合うように学びを続けたいですし、資格が取れたならばそれを活かして行きたいです。
富山県 T.N様

  • 2022.10.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 講座の良い点/悪い点
  • 資格の活かし方2
知識・情報・技術を提供していけるようにしていきたいと思います。

良かった点
講座内容が多岐にわたり、これまでの知識以上に専門的な知識を学ぶ事が出来て良かったです。また知識1つ1つが全てにおいてつながりをもって理解出来てとても良かったです。
講座を受講して本当に良かったです。これから協会の心理、ハーブの講座も受講を考えております。さらに皆様のお役にたてるように学び、知識・情報・技術を提供していけるようにしていきたいと思います。
ありがとうございました。
悪かった点
こちらの通信状態もあるのかもしれませんが、通信の状況が途中悪くなってしまったり途切れたりしてしまった事が悪かった点になります。

福岡県 S.Y様

  • 2022.10.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 講座の良い点/悪い点
  • 資格の活かし方2
精油についてだけではなくハーブについての理解も深まった。

良かった点
・時間を気にせず、自分の好きな時に勉強できたこと。また繰り返し動画をみて学べたこと。
・精油のサンプルで、精油の香りも一緒に学べたこと。
・精油についてだけではなくハーブについての理解も深まったこと。
・ハンドリフレクソロジーの動画で反射区についても教えていただけたこと。
悪かった点
・動画でわからないことがあったとき、質問できる方法があればいいと思いました。

群馬県 Y.M様

  • 2022.10.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 講座の良い点/悪い点
  • 資格の活かし方2
ハーブの先生のお話は広い知識と実体験で、すぐに実践できる内容でしたので参考になりました。

講座内容について、メディカルアロマを学ぶにあたり広範囲な知識を要することが分かりました。香りや簡易な効能説明だけではない知識を深めたかったので、これから必要な学びを把握することができ有意義でした。
動画とテキストを見あわせて自分のペースで進め、専門の先生のお話も聞くことができたので興味を持って勉強できました。ハーブの先生のお話は広い知識と実体験で、すぐに実践できる内容でしたので参考になりました。

東京都 I.M様

  • 2022.10.15
  • アドラー心理学資格講座
センテナリアン(100歳健康長寿)を増やす為にどのような取り組みが必要だと考えますか

センテナリアンを増やすためには以下の三点が重要だと思料致します。
1,健康について正しい知識をもつ
2,健康につながる生活習慣
3,統合医療の普及

健康でありたいという思いがあっても、間違った知識のまま生活をしていると生活習慣病へ繋がります。まずは健康についての正しい知識をもつことが第一であり、学校教育等で、正しい知識の普及が重要であると思料致します。また、現在の日本では西洋医学に偏りすぎのようにも思います。漢方、針、灸等、古来から伝わる医療技術もありますので、この精査と活用も重要だと思料致します。大学病院等でこの研究を進め、医療に積極的に活用するような取り組みも重要と思料致します。

  1. 前へ
  2. 82
  3. 83
  4. 84
  5. 85
  6. 86
  7. 87
  8. 88
  9. 89
  10. 90
  11. 91
  12. 92
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。