アートセラピー資格講座受講生の声

アートセラピー資格講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  3. アートセラピー資格講座
  • 2022.11.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

特別養護老人ホームで相談業務を行なっています。ご利用者は認知症や精神疾患の方ばかりで、今回学んだ事が実践できるかと言うと難しいですが、キャラクターや色の意味を知る事で、今の思いが見えて介護方法のヒントになればと良いなと思いました。職員がかなりのストレスがあるため早速実践したいです。
将来はセラピストになりたいので、今回、勉強した事も取り入れていきたいです。
埼玉県 A.M様

  • 2022.11.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

アートセラピーで得た知識を基に、発達の観点からカウンセリングを行えるようになりたいと考えています。ピアジェは具象的な思考の時期から抽象的な思考の時期へ成長する期間を具体的操作期と抽象的操作期と呼びました。子どもから成人へ成長する時期だけでなく年齢を経て成人した後でも、具象的な思考の時期を経て抽象的な思考の時期に達するといった学びを深めることがあります。その途中で心理的に負担がかかると精神障害を抱えるリスクになると感じています。アートセラピーで得た知識を基に具象的な思考の時期から抽象的な思考の時期まで学びを深める中で抱える心理的負担を改善するようなカウンセリングを行いたいと思います。
東京都 N.M様

  • 2022.11.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

自分の心の状態を把握し安定した状態を保てるように、自分自身を客観視するツールとして活かしていきたいと思います。
また、子供と接する仕事をしているため、子供たちがどんな心の状態にあるのか理解することに役立てたいと考えています。
ストレスを抱えていそうであったり、将来に不安を抱えているような子供に対しては、何等かのアドバイスを与えたり、意識の植え付けをすることで、より良い心の状態に導く手助けができればと思います。
北海道 T.K様

  • 2022.11.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

飲食店を経営しながら、アトリエでは物づくり、絵を描いております。
そこで開催されるワークショップに、このアートセラピーを取り入れたいと思ってます。
カウンターだけの小さな居酒屋で毎日いろんな方の話を聞いている中で、お酒が進むと酔うと自分を責める人、人に怒り出す人、泣く人と沢山おります。もちろん、楽しくお酒を呑んで帰られる方も多いのですが、酔って感情的に毎回なる人の共通として『自分をわかってほしい』それが根底にあったりするのでは?と思いました。
飲食業も相談事は秘密厳守、個人的に話を聞いてあげたいけれど、どうアプローチすればよいかと考えていた中で、このアートセラピーを活用できるのではないかと考えています。
人に会いたい、話したい人が集まるお店ですが、今のコロナ禍では飲食店としては時間に制限があります。
人と人が出会い、向き合うお手伝いをしてきた酒場のまた違う入口の一つにしたいです。
神奈川県 T.M様

  • 2022.11.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は将来、アートセラピストを兼ね備えたアトリエ教室を開きたいと思っています。
子供は自分の気持ちをうまく言葉で表すことができないので、絵を通してそれぞれの子供たちがどういう気持ちで絵を描いたのか、今どのような心理状態なのかということを少しでも理解し、アトリエにくる子供と子育てで悩む親御さんとの橋渡しになれたらいいなと思ってます。
そして、アトリエ教室をしながらアートセラピストとしていろんな人の心に少しでも寄り添って自分自身と向き合えるお手伝いができるように活かしていきたいと思っています。
京都府 K.K様

  • 2022.11.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は現在看護学生です。私は様々な領域がある中でも特に精神看護学という精神科の患者さんへの看護に大変興味を持っています。そこで精神科の患者さんに対しての治療の一つとしてアートセラピーというものがあるということを知り受講しました。私自身も実際に絵を描いてみて動画を見て解説を聞くうちに、自分の心の中と絵が一致していることが多くてとても驚きました。その時の体調や気分によって結果も変わってくると知り、その瞬間の自分の心の状態が反映されるということに面白さを感じました。今回受けた講座の知識を、将来精神科病棟で看護師として働いたときに患者さんの心の状態を知るきっかけや材料になるように今後も知識を深めていきたいです。患者さんの発する言葉からだけではなく、リハビリで書いている絵や塗り絵で使っている色などの非言語的なものからも患者さんの想いを汲み取れるようにしていきたいです。また、自分自身の心の状態を把握するものとしても生かしていきたいです。
東京都 M.T様

  • 2022.11.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

私は小学校教諭や管理職を38年経て、幼稚園の園長として5年間勤めてきました。そして、この春から放課後デーサービスの方で働くことになりました。今までの経験を生かし、障害を持った子どもさんに関わり、これからの人生を豊かに過ごせるようにしていきたいと考えています。そのために、このアートセラピーの知識を生かし、子どもたちや保護者のカウンセラーをしていきたいと思っています。
広島県 T.A様

  • 2022.11.15
  • アートセラピー資格講座
  • 資格の活かし方2
アートセラピー講座で得た知識を日常生活や仕事へどのように活かしていきたいですか

アートとは関係のない業種(食品メーカー、管理栄養士)にいるからこそ、趣味であるアートをきっかけに、絵を描くことでまずは、自己の精神バランスを客観的に把握しそれに対しての対処を自ら見出す方法として生かしていきたい。また、身近な家族や友人などにも今回得られた知識をもとにアートセラピーを通して精神的な健康を把握し支えるきっかけにしたい。また、アートと食は異なるようで身近な存在であり人にとって幸福度をあげられるきっかけになると思う為うまく利用していきたいと考えた。
神奈川県 K.N様

  • 2022.11.15
  • アートセラピー資格講座
センテナリアン(100歳健康長寿)を増やす為にどのような取り組みが必要だと考えますか

身体的にも健康を目指すためにも、心の安定は必要だと思います。
心の安定のために自己を知ること、自己との対話ができる状態のためにもマインドフルネスや簡単な深呼吸などを生活に取り入れていけると良いと思います。それぞれが自分にあったセルフケアやヒーリング方法を知れると理想的だと思います。そのためにも誰もが自分自身の癒しの時間を作ることを許せる環境作りや啓蒙などが必要だと思います。
心の状態が良ければ、身体のケアにも気を使えるようになると思います。
誰もが自分自身を大切に思えるようになれば良いなと思います。

  • 2022.11.15
  • アートセラピー資格講座
センテナリアン(100歳健康長寿)を増やす為にどのような取り組みが必要だと考えますか

長生きには、怠惰なく日常生活を送り、精神的にも肉体的にも自立し、充実した生活を送る事が大事かと思います。
いろいろな疾患をお持ちになると介護サポートが必要な方もいらっしゃるでしょう。
自分は生きていてもいいのか、他者の迷惑になっていないかと悩まれる方もいらっしゃいます。
そんな中でも、幸福感が高く、人生を肯定的にとらえることができる精神状態は、他者に必要とされている存在であると本人が認識しているか、だと思います。その現実を、前向きにポジティブとらえることができているか、だと思います。
そんな環境、いつも自分を必要としてくれている場所を増やす取り組みが必要かと考えます。
食事も、適度な運動も、長寿を全うするためには大事ですが、他者のために自分の時間をさき、体調をコントロールする、日々ワクワクするできごとを楽しんでいれば、長生きもいいもんだと思えるのではないでしょうか。

  1. 前へ
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  8. 12
  9. 13
  10. 14
  11. 15
  12. 16
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。

センテナリアン学会