メディカルアロマ資格講座受講生の声

メディカルアロマ資格講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  3. メディカルアロマ資格講座
  • 2025.04.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 講座の良い点/悪い点
  • 資格の活かし方2
仕事、育児、家事と学習を両立し、自分のペースで学習を進めることができて良かったです

仕事、育児、家事と学習を両立し、自分のペースで学習を進めることができて良かったです。
学習範囲外の精油学についても、精油辞典のようなものに掲載があるとありがたいと感じました。精油のブレンドレシピもそこに掲載があるとさらに活用しやすくていいと思います。
アロマセラピーを仕事にしていく人向けに、カウンセリングシートの作成方法や、法律を遵守した表現方法など・・・もう少し掘り下げて触れていただけたら、さらにありがたいなと思いました。
ありがとうございました。

滋賀県 T.M様

  • 2025.03.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
軽い体調不良が生じた際には、悪化を防ぐために早めの対処としてうまく活用できればいいなと思いました

資格を活かして難しいことにチャレンジするよりも、まずは、身近なところから活用していきたいです。
これまで風邪の初期症状等の軽い体調不良が生じた際には、忙しいことを理由に自然治癒に任せて、結果悪化したり、逆にすぐに薬に頼っていましたが、精油やメディカルハーブについて学んだことで、このような時に、症状悪化を防ぐために早めの対処としてうまく活用できればいいなと思いました。
また、この1年で運動を始めたので、筋肉痛や運動後のトリートメントとして活用していきたいと思います。
愛媛県 H.M様

  • 2025.03.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
この時にはこのアロマを使えばいいんだ!とパッと思い浮かぶのが嬉しいです

勉強をして、眠る前や落ち着きたいとき、風邪のひきはじめの時などに日常的にアロマを使用するようになりました。
この時にはこのアロマを使えばいいんだ!とパッと思い浮かぶのが嬉しいです。好みの香りを選ぶことはもちろんいいと思いますが、効果が分かっていると更に選ぶことが楽しくなっていくと思います。
青森県 K.I様

  • 2025.02.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
医療的なケアにとどまらず、多角的な視点をもち看護を行う一つの方法として活かしていきたいです

私は、助産師学生です。
将来助産師として病院で勤務する際には、今回の資格取得で学習したことを活かして、分娩時にリラックスすることができる環境を整えるために活用したり、分娩を促進することを目的にアロマを使用したりしていきたいです。
また、近年は女性で精神疾患を抱える方が増加しているため、女性の一生を支える助産師としてアロマを用いてストレスに働きかけを行うなど、医療的なケアにとどまらず、多角的な視点をもち看護を行う一つの方法として活かしていきたいです。その際にはアロマの効果についての説明、禁忌事項に注意しつつ安全に活用することを意識していきたいです。

埼玉県 M.W様

  • 2025.02.15
  • センテナリアンに必要なこと
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方2
未病の段階からアロマなどを活用して、QOLの低下を未然に防ぐことが大切であると考えます

未病の段階からアロマなどを活用して、QOLの低下を未然に防ぐことが大切であると考えます。そのためにアロマなど家庭でも気軽に実践できるものを周知していくことが必要であると思います。
また、生きがいを持つことも健康寿命の増進につながると考えます。そのため、ボランティアとしてアロマセラピーを活用して交流会を企画し、地域住民の方々が集える場所をつくることもいいのではないかと考えます。

埼玉県 M.W様

  • 2025.02.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 講座の良い点/悪い点
  • 資格の活かし方2
何度も見返すことができたことで知識を定着させることに繋がっていたと感じました

良かった点に関しては、大学の実習がありながらもオンラインであることで隙間時間を活用し学習を自分のペースで進めることができたこと。何度も見返すことができたことで知識を定着させることに繋がっていたと感じました。
悪かった点に関しては、確認問題の問題数がそれぞれの単元に対して少し少なく感じたことです。もし可能でしたら確認テストの問題数を増やしていただけると幸いです。

埼玉県 M.W様

  • 2025.01.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
薬をなるべく服用しなくていいように、日常に定着させていきたいです

私は老人保健施設、精神科病院で作業療法士として働いています。私自身、腰椎椎間板ヘルニア、不眠、ストレスで体調を崩した時、アロマセラピーと出会い体調が良くなっていった経験があり、メディカルアロマについて学びたいと思い、この講座を受講しました。
まずは家族の健康のためにアロマを取り入れていきたいと思います。メンタルケアや風邪予防、冷え予防、腰痛、肩こりなどの痛みのケアなど、そして自分のケアもしながら、薬をなるべく服用しなくていいように、日常に定着させていきたいと考えています。精油の香りは幸福感を感じることもできるので友人にも伝えていきたいです。
仕事では医師の指示の元というのがあるので難しい面もありますが、精神障害者や高齢者に効果があると感じているので、情報提供をしていきたいと思っています。ゆくゆくは資格をとってセラピストとして働きたいと考えています。

愛媛県 M.O様

  • 2025.01.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 資格の活かし方
  • 資格の活かし方2
実体験を元に説明できるようになった上で、周りの方の相談に乗ることができればと思っています

身近なハーブや野草をお茶として、また野菜同様に料理して、日常生活に気軽に取り入れることを自ら実践したいです。
何がどんな風に我々の体調を整えてくれるのか、実体験を元に説明できるようになった上で身近な人たちへも勧めたり、相談に乗ることができればと思っています。
将来的には、生業の一部として取り入れられるようになりたいです。

富山県 Y.S様

  • 2025.01.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 講座の良い点/悪い点
  • 資格の活かし方2
先生達の説明が解りやすかったです。

悪かった点は、その場で疑問点をすぐに聞けないこと、質問ができないこと。
良かった点は、繰り返し聞けることで解り辛かったことを何度も学べること。
先生達の説明が解りやすかったです。
自分のペースで空いた時間で受講できるのはとても良かったです。

愛媛県 M.O様

  • 2025.01.15
  • メディカルアロマ資格講座
  • 講座の良い点/悪い点
  • 資格の活かし方2
改めて学習の場を持つことができました。

悪かった点はとくにありません。
長くアロマに携わる仕事をしておりますが、解剖生理学をはじめ、改めて学習の場を持たせていただいたことに感謝しております。ありがとうございました。

神奈川県 T.I様

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. 11
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。