メンタルアロマインストラクター講座受講生の声

メンタルアロマインストラクター講座受講生の声

  1. ホーム
  2. オンライン講座受講生の声
  3. メンタルアロマインストラクター講座
  • 2025.07.15
  • メンタルアロマインストラクター講座
  • 資格の活かし方2
ストレスや緊張など現代人が持つ悩みや疾患は、アロマの力で救うことができるんだと驚きました

私は保育士をしています。女性ばかりの職場で、男性である私はストレスを感じて精神的に病むこともありました。
そんな中、このメンタルアロマカウンセラーの資格講座に興味を持ち、自分を見つめなおしたいと思い受講しました。
この講座で印象的だったのは「アロマには現代人の苦しみを救う力がある」ということです。ストレスや緊張など現代人が持つ悩みや疾患は、アロマの力で救うことができるんだと驚きました。
それは日常生活や仕事にも活かしていけると思います。
日常生活ではリラックスできるアロマを自分やパートナーに芳香浴できるようにしたり、仕事では自分や周囲の人に最適なアロマの香りをプレゼントしたり心理学の知識を活かしたりできると思います。
この講座は、すべて在宅で受講できるので仕事で忙しい人にもお勧めできる講座だと思います。いろいろな人に広めていきたいと思います。

佐賀県 K.M様

  • 2025.07.15
  • メンタルアロマインストラクター講座
  • 資格の活かし方2
香りを使って心を整えることを目的として、それぞれの顧客の状態に特化した香り作りに活かしていきたい

メディカルアロマインストラクター資格取得の際に、心理学やカウンセリング学を学びましたが、より深く心に寄り添うアロマをデザイン・提供したいと考え今回受講しました。
普段から精油の薬理成分と心という観点から精油に含まれる物質、その物質がどういう状態に有用であるかということは、自身でコツコツと知識を積みあげてまいりました。現在の香り市場はすでに飽和状態であり、良い香りだけでない香りの需要が増えています。私自身の顧客においても、その大半は香りを使って心を整えることを目的としており、精油に含まれる薬理成分と心についてより深い知識が必要です。
私自身、過去にパニック障害を抱えていたころ、香りに多々助けられたこともあり、個々のアレルギーの有無や慢性疾患等の情報に注意しながら、それぞれの顧客の状態に特化した香り作りにいかしていきたいと考えております。

大阪府 Y.I様

  • 2025.07.15
  • メンタルアロマインストラクター講座
  • 資格の活かし方2
カウンセラーとして、クライアントの心を緩める手助けが香りを使ってできる技術を身につけたい

家族というコミュニティーではたらく心理や関係性の問題を、香りというツールでダイレクトに脳神経に働きかける方法で和らげ、家族各々が自分を生きるために、適当な距離感をつかめるような家庭の場づくりに活かしたい。
また、日常の家族の問題に悩む方々のカウンセラーとして、まずはクライアントが何に悩んでいるのかを整理し、心を緩める手助けが、香りを使ってできる技術を身につけたい。
ゆくゆくは、男性と女性がその役割を認め合い、互いを尊重しあえるパートナーシップを築きあげる一助を担いたい。
そして、多様性が認めらえる日本社会に貢献していきたいと考えています。

長野県 N.T様

  • 2025.06.15
  • メンタルアロマインストラクター講座
  • 資格の活かし方2
利用者さんの悩みを軽くできるようにアロマを活用し、心理学も用いて共感と傾聴をしていきたいと思います

障害者就労支援員として勤務をしているので、利用者さんの眠れない悩みや、集中できないといった悩み、また少しの心の疲れなどを軽くできるように、アロマの力を活用していきたいと思っております。
また勉強した心理学も用いて、少しでも心のモヤが薄れるよう、共感と傾聴をしていきたいと思います。

千葉県 Y.S様

  • 2025.06.15
  • メンタルアロマインストラクター講座
  • 資格の活かし方2
自分自身だけでなく、周りの方も心の自己調整ができるように情報提供していきたいです。

メンタルクリニック勤務しているため患者様へ接するときの言葉掛けや態度に配慮していきたいです。
またアロマに関しては興味のあるかたに情報提供していきたい。
家族や自分自身のケア、日々の生活にも取り入れ、心の自己調整ができるように取り組んでいきたいです。

大阪府 Y.M様

  • 2025.05.15
  • メンタルアロマインストラクター講座
  • 資格の活かし方2
少し苦手意識のあった心理学ですが、今回の学びを通して理解が深まり新しい視点を得ることができました

日本統合医学協会認定メディカルアロマインストラクターの資格を持っており、現在は個人事業主として講師活動やアロマ講座の自主開催、自社ブランド精油の販売などを行っています。
今回は自身のスキルアップとブラッシュアップのために受講しました。
これまで少し苦手意識のあった心理学ですが、今回の学びを通して理解が深まり新しい視点を得ることができました。
この講座で得た知識を、これまでの講座や講師活動に活かし、さらに深みのある内容へと発展させたいと考えています。
また、新しい講座作成のヒントとしても役立てていきたいです。
加えて自社ブランド精油を販売する際には、お客様のお悩みにより寄り添ったご提案ができるようこの知識を活かしていきたいと思います。
学びの機会をいただき、ありがとうございました。

千葉県 E.T様

  • 2025.05.15
  • メンタルアロマインストラクター講座
  • 資格の活かし方2
アレルギーの治療をしつつ、精神面での拠り所の一つとしてこの講座で得た知識を活用したいと考えています

こちらの講座を、わたしは自身の日常生活に活かしたくて受講しました。
わたしは元々アレルギー体質なのですが、昨年からマラセチアへのアレルギーが出るようになり、首から下の身体全体に炎症が広がってしまっています。寝ても覚めても身体のどこかが常に痒い状態で、夜もなかなか眠れず、毎日寝不足でひどく眠いのに妙に興奮状態で、イライラを通り越して嘆きたくなります。若い頃にもアレルギーのせいで働けなくなってうつ病になったことがあるのですが、その頃と似た精神状態に陥りかけることがあるのに気付きました。何もする気が起きない、以前は楽しくやれていたことができなくなった、やるべきことが分かっているのに手を付けられない等、気分は頗る良くない状態です。そのような状況でも、仕事では笑顔や明るさを出さなくてはなりませんし、なぜか人から個人的な悩みを打ち明けられることも多くて、段々と精神的に逃げ場がなくなってきているように感じていました。精神状態が悪くなってきているのは、自分の部屋を見渡せば一目で分かります。
そんなときに日本統合医学協会からのメールでこちらの講座を知り、ほぼ飛びつくようにして受講しました。もちろん、アロマでアレルギーを治そうなどとは考えていません。アレルギーについては昔からお世話になっている医師の診断と治療をうけつつ、精神面での拠り所の一つとしてこの講座で得た知識を活用したいと考えています。

大阪府 Y.H様

  • 2025.05.15
  • メンタルアロマインストラクター講座
  • 資格の活かし方2
アロマが心と身体に作用する仕組みを学んだことによって、より一層、日々のメンタルケアに役立てていきたい

今までも、香りを嗅ぐだけで気分が明るくなったり、気持ちが落ち着いたりする実感はありましたが、アロマが心と身体に作用する仕組みを学んだことによって、より一層、日々のメンタルケアに役立てていきたいと思いました。
セルフケアだけではなく、家族や友人、同僚など身近な人たちのストレスによる不調を、アロマを取り入れながら少しでも楽にしてあげられたらと思います。

大阪府 M.H様

  • 2025.04.15
  • メンタルアロマインストラクター講座
  • 資格の活かし方2
少し苦手意識のあった心理学ですが、今回の学びを通して理解が深まり新しい視点を得ることができました

日本統合医学協会認定メディカルアロマインストラクターの資格を持っており、現在は個人事業主として講師活動やアロマ講座の自主開催、自社ブランド精油の販売などを行っています。
今回は自身のスキルアップとブラッシュアップのために受講しました。
これまで少し苦手意識のあった心理学ですが、今回の学びを通して理解が深まり新しい視点を得ることができました。
この講座で得た知識を、これまでの講座や講師活動に活かし、さらに深みのある内容へと発展させたいと考えています。
また、新しい講座作成のヒントとしても役立てていきたいです。
加えて自社ブランド精油を販売する際には、お客様のお悩みにより寄り添ったご提案ができるようこの知識を活かしていきたいと思います。
学びの機会をいただき、ありがとうございました。

千葉県 W.T様

  • 2025.04.15
  • メンタルアロマインストラクター講座
  • 資格の活かし方2
日頃のストレスの積み重ねによる、身体の不調に少しでもアプローチできたらと思います

発達障害の息子をもつ親として、同じ境遇にいる母親の癒しを目的に、カウンセリング知識を活かしたアロマワークショップを考えております。
日頃のストレスの積み重ねによる、身体の不調に少しでもアプローチできたらと思います。

愛知県 H.Y様

  1. 1
  2. 2
入会案内

入会案内

メディカルアロマやメディカルヨガをはじめとする
セルフメディケーションやセンテナリアンなどに関心をお持ちで、
当協会の目的や活動にご賛同いただける方のご入会をお待ちしております。

日本統合医学協会は、東京と大阪に拠点を持ち、日本における健全な統合医学の普及と発展を目的として、平成12年に設立されました。メディカルアロマ、メディカルハーブ、またメディカルヨガやメディカルピラティスといった幅広い分野で技能研修や資格・検定の認定制度確立。統合医学の正しい知識の普及と技能向上に努めています。長年の実績と信頼ある当協会の資格は、医療・福祉の現場をはじめ、自宅サロン開業など転職・就職・開業にも役立てることが可能。統合医学の現場で働く皆様の活躍を後押しします。また、プロの育成だけでなく、セルフメディケーションとしてのメディカルアロマやメディカルヨガの普及にも注力し、誰もが「センテナリアン」を実現できる社会を目指し活動しています。

センテナリアン学会