- クリニカルアロマインストラクターメディカルアロマセラピスト
窪田寿子 さん
知識を深めることで、西洋医学の枠を越えて、より幅広いケアを提供できるようになります。

この資格を目指そうと思ったきっかけ
日々の診療の中で、西洋医学だけでは対応しきれない生活の不調に悩む方が増えていることを実感しています。 特に不眠や倦怠感、気分の落ち込みなど、検査では異常が出ないものの、明らかに生活の質に影響している症状を訴える患者さんが多くいらっしゃいました。
そんな中、メディカルアロマに出会い、自分自身も心身ともに快適に過ごせるようになりました。 香りやオイルによるタッチがもたらす安心感や癒しの力に、改めて感動しました。
この経験を日々の診療にも取り入れたいと考えていたところ、本資格の存在を知り、 医療従事者として、そして一人の人間として、多面的なケアの力になれたらと思い、資格取得を決意しました。
日本統合医学協会の資格を選んだ理由
この協会の資格であれば、医学的知識を持つ立場としても納得できる理論や根拠に基づいた内容を体系的に学べると感じたためです。 また、医療現場でも応用できるように工夫されたカリキュラムであることも安心材料でした。
オンラインでの座学と、短期集中の実技講座というスタイルも非常に魅力的でした。 子育てと仕事を両立する中でも、無理なく学べる環境が整っており、実際の生活の中で活かしやすい知識が得られると感じました。
さらに、医療従事者向けのサポートや情報提供も充実しており、安心して学べる点も大きな決め手でした。
認定校・認定教室に通って良かったこと
実践的な知識や技術を丁寧に教えていただけただけでなく、同じ志を持つ仲間と出会えたことが何よりの収穫でした。 医療者、主婦、介護に携わる方など、バックグラウンドの異なる方々がそれぞれの視点でメディカルアロマを学んでいることに刺激を受け、 自分自身の視野も広がりました。
また、講師の先生方が現場での経験を交えて指導してくださったので、理論だけでなく「実際にどう使うか」という点が非常に参考になりました。 講義後のフィードバックやサポートも手厚く、不安なく実技に取り組むことができました。
今から目指そうとする方へメッセージ
メディカルアロマを学ぶことで、自分自身や周囲の人々の健康に寄り添う新たな視点を得ることができます。 例えば、「なんとなく調子が悪い」「病院に行くほどでもないけれどつらい」といった声に、これまでとは違ったアプローチができるようになります。
また、香りやタッチケアを通じて、相手との距離がぐっと縮まるのを感じることができるのも、この学びの大きな魅力です。 知識を深めることで、西洋医学の枠を越えて、より幅広いケアを提供できるようになります。
新しいことにチャレンジするのは勇気が要りますが、飛び込むことで見えてくる世界があります。 あなたの人生やキャリアの幅を広げる大きな一歩になるはずです。ぜひトライしてみてください。
窪田寿子さんのプロフィール
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
岡山中央病院 診療部・外科 勤務
日本外科学会 外科専門医・指導医
日本消化器外科学会 消化器外科専門医・指導医
日本消化器外科学会 消化器がん外科治療認定医
日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
日本静脈経腸栄養学会 認定医
日本消化管学会 胃腸科専門医
日本腹部救急医学会 腹部救急認定医
麻酔科標榜医
------------------------------------------------------------------------------------------------------
所属認定校/認定教室
JOTメディカルアロマカレッジ 大阪校
JOTメディカルアロマカレッジのホームページはこちら
取得資格
メディカルアロマセラピスト・心理カウンセラー・クリニアルアロマインストラクター